オルタナティブ・ブログ > 坂本史郎の【朝メール】より >

ビジネスモバイルITベンチャー実録【朝メール】から抜粋します

エクセル初心者講座で「狐につままれた顔」でも何で「つままれる」?

»

おはようございます。

湿度を感じる朝です。昨夕はいきなり蒸し暑くなりました。

20130723_7_02_51

===ほぼ毎朝エッセー===

知っているかどうかでずいぶん作業スピードが異なる簡単なことってあります。

例えば、エクセルで言えば次のようなことです。
・[F4]でセルの絶対参照をトグルできる
・[Ctrl]+[1]でセルの編集やら罫線が自由に変えられる
・[F2]で文字列が直接編集できるモードになる
・コピーして「形式を選んで貼り付け」で行列を入れ替えたり
 数式だけ、書式だけ、数字だけなどをペーストできる
・データを持ってきて区切りをつける
・データを編集する際に全角のスペースは使わない
・1ページに印刷する簡単な方法
・マウスのローラー ホイールを使った簡単な拡大縮小の方法
などなど。

単純に知っているか知らないかの違いです。
それだけで作成スピードが大いに変わってきます。

せっかちな自分としては、この手のことを使わないでいる、
その時間ロスはもったいないことだと思っています。
ショートカットの方法を知らず知らず探究していたりします。

そこで、社内で「エクセル初心者講座」というものを開始しました。
パソコンをそれぞれに用意して、表やらグラフやらを作成します。
都度1時間ごと。

自分としてもエクセルを教えるのは初めてなので、試行錯誤です。
たまにちょっと先に行きすぎこともあります。

受講者たちは「狐につままれたような顔」。

帰国子女のAさんに「この表現知っている?」と聞くと「わからない」と。

確かに難しい表現かもしれません。
そして、説明しようとしたら「はて…?」。詰まります。

「何で狐に『つままれる』のだろう?」

調べてみたら記述が。

http://okwave.jp/qa/q1071290.html

意味としては
『騙されたような気分。意外な展開に呆然とする様。』などですね。

さて、問題はこの「つままれる」だと思います。
ご存知の通り伝承の中では「狐」は「人を化かす」「化ける」といった妖怪の
ようなイメージがありますね。
で、この「狐が人を化かす様」が語源と思われます。
問題の「つままれる」ですが、これは「抓まれる」で、つまむに至った経緯で
ある「化かす」の意味と思われます。
つまり「狐に化かされる」の転化。
物を掴むのでは無いという見方もできます。

一方、「化けた狐」=「姿が見えない」ものに「鼻をつままれる」、といった
不条理な状態、信じられない状態をも指していると思われます。
(一説によれば、狐が姿を消して、人の鼻をつまんでいたずらした逸話から・・、とも。)

ですので、前提として「狐は化かす(化ける)」があり、それによって人間様が
騙されたり、いたずらされた状態が起こる。
その結果、「なんで?」「あれ・・?」という気分を指す言葉となったと見るの
がいいのでしょう。

とのことです。

「ところで『抓まれる』(つまれる・つままれる)って何?」

別途みてみると、ありました。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%D1%A4%CB%A4%C4%A4%DE%A4%DE%A4%EC%A4%EB

抓む(つまむ)には「あざける・ののしる」という意味があり、
受身形「抓まれる」が「化かされる」という意味で用いられるようになった。

なるほど。ネットってやはり便利。

「抓」の字、確かに「狐」と似た字のような気もします!

Comment(0)