オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

富士通が公開したペルソナ資料は一見の価値あり

»

富士通が子供向けサイトの制作で使っているペルソナの資料を公開したそうです

こちらのページの右にある「ペルソナマーケティング編」のなかに、ターゲットとしている子供、先生、親の3体のペルソナの設定資料があります。なかなかよく作り込んであって、すごいなと思います。

ペルソナの作り方は「ペルソナ戦略」(ジョン・S・プルーイット著、ダイヤモンド社)に書いてあるのですが、本格的にやろうとすると非常に手間も暇もかかります。ピーポーズ株式会社では、安直に、ターゲットが読んでいそうな雑誌を買ってきて、その雑誌の読者が顔を出して登場している記事からペルソナのプロフィールを起こすということをしました。
趣味の世界の雑誌ではよく読者が登場して、自分が試して成功した手法などを公開していますね。そういう記事から得られるプロフィールデータから、ペルソナ像を起こすのです。

まぁ安直ですが、ないよりはましです。その記事に出ていた顔写真なども流用できます。

参考リンク:
ITpro-「ペルソナ」マーケティングを知っていますか?
マインドリーディング-「ペルソナ」マーケティング(BtoC事例)

Comment(0)