オルタナティブ・ブログ > 普通のおじさんとソーシャルメディア。 >

小さな会社のウェブマスターがパーソナルブランディングについてごにょります。

【ブックレビュー】永井孝尚さんの『戦略は「1杯のコーヒー」から学べ!』

»

オルタナブログの先輩で、今やベストセラー作家の永井さんから新刊をお送りいただきました。ありがとうございます。

10609519_953573411335813_1498304823

取っ付きにくいマーケティング理論を、わかりやすく平易な表現でストーリー仕立てにしてくれる永井さんの作風は相変わらずですが、今回はさらに魅力的な要素が加わって、理解がよりスムーズになると確信しています。

その要素とは、そう、みなさん大好きなコーヒーです。

スターバックスを頂点?として、今や空前のカフェブーム。いやもうブームではないのかもしれません。昔はある意味外回りのオヤジの溜まり場だった喫茶店が、カフェと名を変え、若い女性はおろかティーンも利用するような時代になりました。

裾野がそれだけ広がったんですね。

とにかくコーヒー人口がものすごく増えました。
つまり、その裏ではコーヒー関連企業の奮闘、そして熾烈な覇権争いがあったはずで、当然のことながら成功企業のエピソードがそこかしこで語られる昨今、そんな感じでしょうか。

永井さんの新刊ではそういったコーヒー関連企業のエピソードを、ときにはマーケティングの切り口で、ときにはコーヒー文化の流れを説明するのに巧みに盛り込まれています。「ああ、これは知ってる」というちょっとした優越感と、「そうそう、これが知りたかった」という知的好奇心が程よくブレンドされて、飽きずに一気に読めてしまう絶妙な一冊と断言したいと思います。

テーマとしては、永井さんが100円コーラのシリーズで語ってこられたバリュープロポジションを、実際にどう体現していくか?というワークを、主人公といっしょに考えていくというのもので、その答えは「自社らしさ」の探求です。

確かに、うち(つばめやという小さな文具店です)のような中小零細企業が今後生き延びていくには、「自社らしさ」というコアがなければ、ジエンドは時間の問題です。なぜなら、どこにも真似できない技術、商品を持っているわけでもなし、青天井の広告費や営業予算があるわけでもない。スタッフだって、頭の切れる優秀な人なんてまず採用できません。とにかく無い無い尽くしの上に、資本的な体力はさらにないわけですから、この厳しいご時世に生き残れる理由がないというものです。

ですから、低コストで自社らしさを明確に打ち出し、認知され、ファンになってくれるお客様を最大限に生み出して、いっしょに育っていく、それしかないんですよね。

この部分、恥ずかしながらうちも全くの模索中で、モヤモヤした道を手探りで進んでいる段階です。幸い、イベントなどを通して文具好きのみなさまには少しずつ知っていただく機会ができつつありますが、まだまだ小さな「ブランド」でしかなく、商売と完璧に噛み合ったものではないからです。

また、こういったことをわたくしがひとりだけでやっているのも問題です。少々偉そうな言い方になってしまいますが、わたくしがいなくなったらこの部分は全部ゼロになってしまう。他の社員を巻き込もうにも、こういった新しいチャレンジは「やろう」といってやる気になるものでもないし、自然に動かないことには燃える集団は作れないのではないかという思いが邪魔してしまいます。(ただのわたくしの力不足&求心力のなさですが)
加えて、わたくしの地味な性格も影響していると思われます。常にテンション低めで、大人しい人間って、何を考えているかわかんないし、同僚としてもやはり絡みにくいですよね。困ったものです。(笑)

まぁ、この本を読みながら、うちのことだけでもこれだけいろんなことを考えてしまうわけです。
難しいです。正直難しい。普通の会社が自社らしさを見つけるというのは、すぐにできることではありません。

でも、やるしかないわけです。やらねばやられます。
そういう意味では、究極の問題提起を今回いただいたという気持ちですね。

お客様に何を訴求したら信頼していただけるか?何を提供したら社会貢献できるか?
商売の根幹ですが、意外にこれを考えずに仕事をしている人は多いと思います。(大企業は特に)これは余計にわれわれ零細は時間を作って脳みそに汗をかかなきゃな。と痛感しました。

戦略は「1杯のコーヒー」から学べ! (ビジネス・経済)

永井孝尚 KADOKAWA/中経出版 2014-09-11
売り上げランキング : 334
by ヨメレバ
Comment(2)