オルタナティブ・ブログ > 『スマートIT』術 >

「使いやすく」「ハマる」技術とは! それは・・・

10月10日といえば体育の日。そして10時10分10秒何かがおきる!

»

10月10日といえば、晴れの得異日なイメージがある。
しかし本日東京は雨。
昨日今日と雨が降り予定が狂った人が多いのではないかと思う。
この晴れの得異日の雨も異常気象に関連してるのだろうか?

2000年までは体育の日として運動会や催しが多い日であった。
10月10日が体育の日に決められた理由は、
1964年(昭和39年)東京オリンピックの開会式がこの日だったことを由来にしている。

そこで、10月10日は何の日か記念日をウィキペディアから抜粋してみた。
こうやって見てみると面白い。
今日は気分を変えてゆっくりと銭湯につかるのも良いのでは。
お好み焼き(広島焼き)も食べてみたくなってきた。。。

・マグロの日
 726年のこの日、聖武天皇の伴で明石に赴いた山部赤人が、まぐろ漁を称えた歌を詠んだ事にちなむ。- 日本鰹鮪漁業協同組合連合会制定。

・缶詰の日
 1877年のこの日、北海道石狩町(現在の石狩市)において、日本最初の缶詰(中身はサケ)が作られたことにちなむ。日本缶詰協会が制定。

・目の愛護デー
 10月10日の「10・10」を横に倒すと眉と目の形に見える事から。中央盲人福祉協会が1931年に「視力保存デー」として制定し、戦後、厚生省(現厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。また、1963年に日本初のアイバンク・順天堂アイバンク(順天堂大学)と慶大眼球銀行(慶應義塾大学)が開設されたのもこの日である。

・アイメイト・デー
 東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が1972年に制定。1971年のこの日に、同協会が東京都から財団法人として認められたことを記念。

・貯金箱の日
 玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008年に制定。1をコインの投入口、0をコインに見立てたもの。

・肉だんごの日
 「10・10」の形が串とだんごを連想させることと、日本ではこの時期あたりから気温も下がり、本格的な鍋の季節となり消費も増えることから制定された。

・銭湯の日
 1010で「千十(せんとお)」と読む語呂合せ。東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991年に実施したのが始まりで、その後日本全国に広まった。

・釣りの日
 魚の異名の一つである「とと」の語呂合わせから。全日本釣り団体協議会と日本釣り振興会が制定。

・冷凍めんの日
 冷凍めん協議会が2000年に制定。「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。

・転倒防止の日
 転倒予防医学研究会が制定。「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。

・トマトの日
 全国トマト工業会が制定。「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。

・お好み焼の日
 オタフクソースが制定。お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。

本ブログの投稿が2010年10月10日10時10分。本日10時10分から開始する催しなどが多い日かもしれない。

それでは最後になりますが10時10分つながりのITネタを。
先日「【国際バカロレア】バカ会!4th!!【教育を語る会】」でオープン前のスタジオをお借りしてお世話になった
株式会社キバンインターナショナルさんが本日10時10分10秒にUstreamスタジオオープンとのこと。
その名も「PANDA STUDIO」。
素晴らしい設備である。

※追記
2010/10/10 昼前には晴れてきた東京であった。

Comment(0)