オルタナティブ・ブログ > きょこ コーリング >

広報・マーケティングを中心に、ソーシャルメディアそしてアプリなど、マーケッターの関心事を綴ります♪

ユニークな名前の利点と欠点

»

先日、Facebookで懐かしい嬉しい出会いがありました。

私は学生時代にサンディエゴで少しだけホームステイをしていた経験があるのですが、残念ながらそのホストファミリー(父母)は2001年に他界しています。

これはそのお父さんのほうの、若いときの写真です。1950年代の写真のようです。(私がお会いした時はぽっちゃり太めでしたが)「このイケメンどこにいるの?」みたいなことを私が何度も聞いたようなw

John

その時、時折家に来ていたお孫さん(当時は子供)は、今どうしてるかなとふと気になりました。

一緒にディズニーランドに行ったりもしたのです。(余談ですが、髪型はソバージュ、洋服はアニエスベーのスナップカーディガンとが流行っていた時代ですw。右側が上記の写真のお父さんの”進化”した姿です)

Disneyland

なんとなくfacebookで検索してみた所、簡単に見つかりました。というのも、苗字が珍しかったからです。顔写真も面影があり、また「私の自慢のおじいさん」という、私のホストファミリーの写真もアップされていたので「間違いない」と確信しました。

本人にメッセージを送った所、返信がありました。今は息子もいて、なんとそのおじいさんに因んで同じ名前にしたとのことでした。

Facebookの検索&メッセージ送付機能とユニークな苗字に大感謝でした。

さて、ここで、ユニークな苗字と平凡な苗字について少し考えてみたいと思います。

ユニークな苗字は、見つけられやすい、エゴサーチしやすいなど利点がたくさんあります。ただ、逆の面もあります。

何か失敗したら後々まで検索されてしまうリスクもあるわけです。

とはいえ、自分が情報発信をするなら、個性的な名前の方が有利なのです。私の場合、加藤恭子という名前のアナウンサーと文筆業の方がおり、エゴサーチをしてもお二人に関する情報のほうが多いのが現状です。流行もあるものの、名前は画数を考えてつけられていますから、苗字の画数を考慮すると、下の名前も同じものが選ばれがちなのかもしれません。

そのような中、ユニークな通称を使う人が結構いるような気がします。

このオルタナティブブログ内もそうですが、自分の周りでもいます。ちゃんと聞いてみたわけではありませんが、エゴサーチのためなのかもしれません。情報発信のために他と違う名前にするのはありかもしれません。

余談ですが、韓国の友人にちらっと聞いた所、韓国は同姓同名が多く、全く同じ場合は番号をつけて区別する等と言っていました。苗字の種類が少ないとエゴサーチ自体が成り立ちづらい気がしますが、どうなのでしょうか?

ちなみに「●●小学校出身ですか?」などと同姓同名の方に間違われるのはもう慣れっこになりましたw

ありふれた名前と個性的な名前。それぞれ利点、欠点がありそうです。

Comment(0)