オルタナティブ・ブログ > 少しでもパラノイアになってみる >

知的好奇心を満たすために、いろいろなことにチャレンジする

Go 節電プロジェクトAPIを使ってグラフを描いてみる

»

関東地域は節電真っ盛り中ですが、Googleから電力使用量関係の情報を取得できるAPIが"Go 節電プロジェクトAPI"で提供されたので、使ってみました。

このAPIでデータを取得し、Google Visualization APIでグラフ化してみました。onload時に動きます。

電力使用量に関しては、東電のページにありますし、多くのサイトにありますが、このようにAPIを使って表示することも可能ですし、簡単に作れます。

JSONでデータ配布されれば、JSONPでJavascriptでさくっと作れます(CSVを変換する必要もない)。何もデータ自体を東電から提供する必要性はないのですから、GoogleやYahoo!等の会社に依頼すればいいのにと以前から思っていました。

節電は原発問題でる以前から必要だと思っていますが、それでも熱中症になるほど過度な対応が必要なのか疑問です。あるデータによれば、クーラーの温度を下げるよりも、テレビを消すほうが効果的だと言うのがあるそうです(真偽のほどは知りませんし、テレビも物によるでしょうが)。クーラーが槍玉にあがりやすいですが、それ以外を工夫したほうが早いような気がします。

ソースは、ソース置き場のgosetsudenapisample.zipにあります。興味があればご自由にご使用ください。

Comment(0)