オルタナティブ・ブログ > 少しでもパラノイアになってみる >

知的好奇心を満たすために、いろいろなことにチャレンジする

MacBook Pro 15インチ(Early 2011)を購入した(まとめ編)

»

Mac OS X編Windwos編3OS比較編を書きました。最後にまとめとしてMacBook Proを考察します。

17インチには劣るとはいえ、15インチでは最もリッチな構成です。ミドルレンジのGPU、モバイルとしては十分速いCPU、仮想化しても十分なメモリ量(8GB)と第一世代SATA 3.0コントローラーのSSDの組み合わせです。この構成ならば、性能的に廉価デスクトップPCを凌駕します。私がいつも使っている自作デスクトップPCと比較して勝っているのはGPUぐらいです。

常に電源があるところで使用するならば、リッチな構成でも問題はありません。バッテリー駆動時間などは調べませんでしたが、外で使うことを前提にしない構成のためです。

もし、このスペックマシンを4年間使うならばこの構成でも良いと思います。メモリ8GBを使い切るケースは現時点はないと思います。

使用していて一番気になったのはキーボードです。私がThinkPad系キーボードに固執するのは、そのキータッチが秀逸なためです(ThinkPad X201sを購入した(キーボード編))。ですが、最近は他のメーカも悪いというほどではありません(某社のノートPCのキーボードはよくなかったけど)。

MacBook Proを使ってみましたが、悪い印象はありません。以前にAppleが販売しているアイソレーションキーボードを使ったときは、抵抗が低すぎて好きにはなれませんでしたが、MacBook Proクラスならば常用しても良いかなと思います。なぜ、これと同じものを外付けキーボードとして発売しないのか理解できません。特に光るところとか良いと思うのですが。まぁ、ThinkPad USBキーボードもThinkPadとは少し違いますけどね(土台の固定部分を...ここを改善したらすぐに2個買うのに)。

最近15インチにフルHD(1920x1080)を搭載するノートPCが増えてきました(Let's NoteやThinkPadとか)。MacBook ProにはフルHDをサポートするのは17インチクラスのみです。iMacでも高解像度を採用しています。このため、15インチでフルHDをサポートする製品が出てきてもおかしくはないと思いますが。それは次の世代でしょうか。

ストレージの交換はマニュアルどおり行えば簡単に出来ました。ただし、T6が必要ですか。ツールレスの方が良いと思うのですが。

MacBook Pro Early 2011でMacBook Airで採用したSSDとHDDの両方を搭載すると噂が出ていませんでしたが、実現しませんでした。筐体をあけると、無理かなと思わなくもありません。MacBook ProとThinkPad X201sを比べるとThinkPadの方がすかすかです。

今回のMacBook Proが発売になるときに、もしかすると光学ドライブの排除も行うのかと思っていましたが、まだ時期尚早なのかDVDドライブをつけてきました。iTunesストアもあるため将来的には光学ドライブも排除するでしょうし、HDDも止める方向に持っていくような気がします。Thunderboltも付きましたので、データはインターネットの向こう側かもしくはThunderboltかネットワーク上に配置し、本体は必要最低限のアプリをSSDで搭載するシナリオなのかも知れません。

MacBook Proのデザインは秀逸です。蓋を閉めた感じでおいておくと非常に映えます。カッコ良いですね。

このリッチな構成で薄いほうだと思います。主要な15インチクラスのディスプレイを持つノートPCは以下になります。

・MacBook Pro 15inch 高さ:24.1mm
・ThinkPad T510 高さ:35.8mm
・Let's note B10 高さ:43.2 mm
・VAIO Cシリーズ 高さ:39.6mm

MacBook Proは突出して薄いつくりになっています。筐体を開けるとそれがわかると言うものです。

私は今のところまだMacユーザになったことがありません。理由はこれと言ってありませんが、トリプルディスプレイの構成をMacで行おうとすると高額なMac Pro以外の選択肢がないところがネックになっています。さすがにMac Proは購入する気はおきません。また中をいじることができれば筐体だけでも使ってみようかと思うのですが、Mac Proの筐体の中身も特殊なので、中古を購入して中身だけ入れ替えることもできません。

MacBook Pro Early 2011からは本体のディスプレイを加えてトリプルディスプレイができると思われます(まだDisplayPortのディージーチェーンできるディスプレイがないため2011.3の時点ではできない)。

これでMacを買わない最も大きな理由がなくなってきました(現時点ではDisplayPortを持つディスプレイを持っていないので、ディスプレイから揃えないといけないのでできません)。

以前考えた以下の構成ができる時代がきたら考えます。

現時点(2011.3)ではAppleは高額な27インチしかディスプレイしか販売していません。このためトリプルディスプレイを構築するには勇気はありません。このため安い21インチのiMacと21インチディスプレイ2台のセットとか販売しないものでしょうか。それならば、乗り換えも検討すると思いますが...Appleのことなのでそんな中途半端なことはしませんね。

私はThinkPad派です。このため、MacBook Proと比較してしまいますが、両者は思想が根本的に違いますが、両者ともに言える事は方針にブレがないことです。ブランドとは一朝一夕では確立できませんが、ブレない方針が忠誠心が高いユーザを確保できるのでしょう。

Comment(2)