オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

サービスの価値がモノの価値を支配する時代

»

「皆さんの会社の複合機と競合会社の複合機では何が違うのでしょう。どこが競合優位なところなのでしょうか。」

オフィス製品をとりあつかう大手メーカーの営業研修で、こんな質問をしてみました。しかし、その違いを明確に説明できる人はいませんでした。その後、競合会社の営業研修でも同じ質問をしてみました。しかし、ここでも返ってきた答えも同じようなものでした。

機能・性能は頂点に達し、その違いを説明することが困難なほどに、ともに高い完成度です。もはや「もう十分」の域を超えたところでの競争になってしまいます。こうなると価格競争しかありません。「コモディティ化」とは、まさにこのような状況を指す言葉です。

モノで差別化が図れないのであれば、サービスで差別化を図るしかありません。ITビジネスの多くは、いまこの命題を抱えています。

service.jpg

世の中に同様のモノが少なく、それらの完成度も過渡期にあるときは、モノの機能・性能が、価値を評価する基準となります。サービスはモノに付帯するおまけでしかなく、競合優位を左右するものでありません。モノが顧客価値を支配している段階です。

ところが、モノの性能や機能の完成度が高まり、「もう十分」となると、差別化の基準はサービスに移行します。つまり、サービスが顧客価値を支配することになります。つまり、サービスに差別化可能な価値を作り込まなければ、競合優位を見出すことはできないことになります。

だからといってモノの機能・性能という価値が重要性を失うわけではありません。それは「前提」として不可欠な存在であり続けます。ですから、モノを提供するための高い技術力の必要性がなくなるわけではないのです。しかし、それ自身が、差別化の決定的要件にはなりえないのです。

そうなると、モノとサービスを一体として、顧客価値の創造と差別化を図ってゆくことが必要となります。

Appleが、iPhone/iPadとともに展開している楽曲のダウンロードサービスであるiTunes Music Storeや定額配信サービスのApple Musicは、モノとサービスを一体ととらえたビジネスの典型と言えるケースです。むしろ「サービス支配」のビジネスといってもいいでしょう。この視点は、これからのITビジネスを考える上で、不可欠な発想です。

お客様は誰か、その課題は何か、どすれば、その課題を解決できるか

そのために「何ができるか」ではなく、「何をすべきか」を考えることです。そして、その実現のために必要なモノやサービスの組み合わせを考えます。

コモディティ化の現実に対処し、競合優位を見出すためには、「サービス支配」の視点に立って、ビジネスを捉えることが必要です。

お客様が必要としていることは、モノを手に入れることではなく課題を解決することです。あるいは、ニーズを満たすことです。どんなサービスが魅力的であるのかと考えなくてはなりません。そして、それが十分に魅力的であるとすれば、その実現に必要なモノは、一定水準の機能や性能を備えてさえいれば、結果として採用していただけるはずです。

モノを売るのでは顧客価値を生みだすサービスを売る。結果として、モノが売れる。そんな視点がこれからますます大切になってくるでしょう

【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2016年3月版】

*** 全て無償にて閲覧頂けます ***

LIBRA_logo

【新規登録】新入社員研修のための教材を追加登録しました。

ITの未来:主に新入社員を対象に、IT(情報技術)の未来について解説したモノです。プレゼンテーションに加え、解説文(教科書)も合わせて掲載いたしましたので、自習にも役立ちます。

既に登録いたしました「ITの基礎」、「情報システムの基礎」と合わせてご活用下さい。全てワードとパワーポイントのファイルですから自由に加工編集できます。

【目次】

  • アンビエントITの時代に生きる私たち
    • 現実世界をデータ化する仕組み:IoTとソーシャル・メディア
    • あらゆるものをつなげる:インターネット
    • ビッグ・データを蓄え処理する:クラウド
    • ビッグ・データを解釈し意味や価値を取り出す:アナリティクスと人工知能
    • 人間の身体能力を拡張する:ロボット
    • 現実世界とサイバー世界が一体となって機能する:サイバー・フイジカル・システム
    • ITを抜きにして考えられない時代へ
  • 最新のITトレンド
    • インターネット
    • クラウド・コンピューティング
    • IoT(Internet of Things)
    • 人工知能

【ダウンロードできる教材】

  • プレゼンテーション(pptx形式:21ページ)
  • 教科書(docx形式:40ページ)

既に以下を登録済みです。

【ITの基礎】

  • プレゼンテーション(pptx形式:31ページ)
  • 教科書(docx形式:23ページ)

【情報システムの基礎】

  • プレゼンテーション(pptx形式:10ページ)
  • 教科書(docx形式:15ページ)

【更新】最新のITトレンドとビジネス戦略

【インフラ・プラットフォーム編】(246ページ)

  • ハイブリッドクラウドのプレゼンテーションを作り直しました。p.41

【サービス・アプリケーション編】(207ページ)

  • IoTとCPSの関係についてプレゼンテーションを追加しました。P.16
  • IoTの設備サービス事例として、CRMとトータルエンジニアリング・サービスについてプレゼンテーションを追加しました。P.50
  • DevOpsの目的についてプレゼンテーションを追加しました。p.193

【ビジネス戦略編】(89ページ)

  • 2つのIT:「企業価値を高めるIT」と「顧客価値を高めるIT」を追加しました。 p.9
  • 「道具としてのIT」から「思想としてのIT」への進化を追加しました。p.10
  • 「いつまでなら大丈夫ですか?」への回答を追加しました。p.43
LIBRA_logo

「ポストSIビジネスのシナリオをどう描けば良いのか」

これまでと同じやり方では、収益を維持・拡大することは難しくなるでしょう。しかし、工夫次第では、SIを魅力的なビジネスに再生させることができます。

その戦略とシナリオを一冊の本にまとめました。

「システムインテグレーション再生の戦略」

si_saisei_w400

  • 歴史的事実や数字的裏付けに基づき現状を整理し、その具体的な対策を示すこと。
  • 身の丈に合った事例を紹介し、具体的なビジネスのイメージを描きやすくすること。
  • 新規事業を立ち上げるための課題や成功させるための実践的なノウハウを解説すること。

また、本書に掲載している全60枚の図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。経営会議や企画書の資料として、ご使用下さい。

こんな方に読んでいただきたい内容です。

SIビジネスに関わる方々で、

  • 経営者や管理者、事業責任者
  • 新規事業開発の責任者や担当者
  • お客様に新たな提案を仕掛けようとしている営業
  • 人材育成の責任者や担当者
  • 新しいビジネスのマーケティングやプロモーション関係者
  • プロジェクトのリーダーやマネージャー
Comment(0)