オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

「ITのことは分からないから」と言い訳のできる時代ではない

»

昨日紹介した自動車の自動走行の他にも「ITが常識を変える」取り組みがすすんでいます。

  • 決済や融資、国際送金など、既存の金融機関が収益の柱としている事業を、僅かな手数料で、しかもスマートフォンから即座におこなえるベンチャー企業の金融サービス
  • 航空機のジェットエンジンや建設機械、自動車のタイヤなどのメーカーが商品をサービスとして貸し出し、使用時間や利用内容に応じて課金するサービス
  • 特注品を標準品と変わらない金額と納期で提供しようという製造業の取り組み
  • リモートワークで子育て世代の女性を労働力として活用したり社員の労働生産性を向上させたりする取り組み
  • 個人の自家用車をタクシーや荷物の配送に使えるようできるサービス
  • 個人住宅を宿泊用に貸出しできるサービス など

ITはこれまでの常識を急速に崩壊させ、新しい常識を生みだしています。しかし、この現実に未だ向き合おうとしない企業も少なくありません。

電子情報技術産業協会(JEITA)が企業戦略を担う経営層や事業部門等の「非IT部門の責任者」を対象におこなった「ITを活用した経営に対する日米企業の相違分析」の調査結果によると、ITに対する期待や投資傾向について、両国に大きな違いがあることが明らかになりました。それによると、米国ではIT投資について「きわめて重要」が75%に達する一方で、日本は16%に留まっています。

blog1.png

また、ITに対する期待では、米国は「製品やサービス開発強化」や「ビジネスモデル変革」といった「攻めの武器」として考えているのに対し、日本は「ITによる業務効率化/コスト削減」をトップに挙げてます。さらに、「新規ソリューション」の認知度においても、クラウドやビッグデータなどのテクノロジーについて半分近くが、「聞いたことがない/知らない」と応えているのに対し、米国ではどれも1桁台に留まっています。

blog2.png

これらの調査結果から考えると、米国では経営層や事業部門が新しい技術を注視し、それを自社の競争力向上の手段として積極的に活かしてゆこうという姿勢が伺えます。一方、日本では経営層がITについての知識に乏しく、また差別化や競争力向上ではなく、業務の効率化やコスト削減などの内向きな目的のために活用するものとの認識が強いことがわかります。

グローバルな競争が避けられないいま、この現実は企業の業績や存続をも左右しかねません。

「ITのことはITの専門家に任せておけばいい」

確かに、システム開発や機器の選定、ネットワークの構築などの仕事はITの専門家に任せることができます。しかし、それを使い業務革新を図り、新たなビジネスを考え、企業体質や競争力を高めてゆく責任を負うのは経営者や業務の現場の人たちです。そういう人たちがITに何ができるかを知らないままに、戦略や計画を立てることなどできるはずはありません。

ITの作り方や操作方法は知らなくても、ITの価値と可能性、その活かし方は最低でも知っておかなければ、もはや責任を果たすことができない時代なのです。「ITのことは分からないから」と言い訳のできる時代ではないのです

【最新版】最新のITトレンドとビジネス戦略【2016年3月版】

*** 全て無償にて閲覧頂けます ***

LIBRA_logo

【新規登録】新入社員研修のための教材を追加登録しました。

ITの未来:主に新入社員を対象に、IT(情報技術)の未来について解説したモノです。プレゼンテーションに加え、解説文(教科書)も合わせて掲載いたしましたので、自習にも役立ちます。

既に登録いたしました「ITの基礎」、「情報システムの基礎」と合わせてご活用下さい。全てワードとパワーポイントのファイルですから自由に加工編集できます。

【目次】

  • アンビエントITの時代に生きる私たち
    • 現実世界をデータ化する仕組み:IoTとソーシャル・メディア
    • あらゆるものをつなげる:インターネット
    • ビッグ・データを蓄え処理する:クラウド
    • ビッグ・データを解釈し意味や価値を取り出す:アナリティクスと人工知能
    • 人間の身体能力を拡張する:ロボット
    • 現実世界とサイバー世界が一体となって機能する:サイバー・フイジカル・システム
    • ITを抜きにして考えられない時代へ
  • 最新のITトレンド
    • インターネット
    • クラウド・コンピューティング
    • IoT(Internet of Things)
    • 人工知能

【ダウンロードできる教材】

  • プレゼンテーション(pptx形式:21ページ)
  • 教科書(docx形式:40ページ)

既に以下を登録済みです。

【ITの基礎】

  • プレゼンテーション(pptx形式:31ページ)
  • 教科書(docx形式:23ページ)

【情報システムの基礎】

  • プレゼンテーション(pptx形式:10ページ)
  • 教科書(docx形式:15ページ)

【更新】最新のITトレンドとビジネス戦略

【インフラ・プラットフォーム編】(246ページ)

  • ハイブリッドクラウドのプレゼンテーションを作り直しました。p.41

【サービス・アプリケーション編】(207ページ)

  • IoTとCPSの関係についてプレゼンテーションを追加しました。P.16
  • IoTの設備サービス事例として、CRMとトータルエンジニアリング・サービスについてプレゼンテーションを追加しました。P.50
  • DevOpsの目的についてプレゼンテーションを追加しました。p.193

【ビジネス戦略編】(89ページ)

  • 2つのIT:「企業価値を高めるIT」と「顧客価値を高めるIT」を追加しました。 p.9
  • 「道具としてのIT」から「思想としてのIT」への進化を追加しました。p.10
  • 「いつまでなら大丈夫ですか?」への回答を追加しました。p.43
LIBRA_logo

「ポストSIビジネスのシナリオをどう描けば良いのか」

これまでと同じやり方では、収益を維持・拡大することは難しくなるでしょう。しかし、工夫次第では、SIを魅力的なビジネスに再生させることができます。

その戦略とシナリオを一冊の本にまとめました。

「システムインテグレーション再生の戦略」

si_saisei_w400

  • 歴史的事実や数字的裏付けに基づき現状を整理し、その具体的な対策を示すこと。
  • 身の丈に合った事例を紹介し、具体的なビジネスのイメージを描きやすくすること。
  • 新規事業を立ち上げるための課題や成功させるための実践的なノウハウを解説すること。

また、本書に掲載している全60枚の図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。経営会議や企画書の資料として、ご使用下さい。

こんな方に読んでいただきたい内容です。

SIビジネスに関わる方々で、

  • 経営者や管理者、事業責任者
  • 新規事業開発の責任者や担当者
  • お客様に新たな提案を仕掛けようとしている営業
  • 人材育成の責任者や担当者
  • 新しいビジネスのマーケティングやプロモーション関係者
  • プロジェクトのリーダーやマネージャー
Comment(0)