オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

提案書の最初のページを見れば営業の力量が分かる

»

提案書の最初の数ページを見れば、この提案書を仕上げた営業の力量が見えてきます。

  • 「お客様の立場に立って考えてみました。」
  • 「お客様のご期待に応えようと思っています。」
  • 「お客様の期待に応えることが私達の役割です。」

そういう言葉を涼しい顔をして語っていても、提案書の最初の数ページを見れば本性は暴露されてしまいます。

images.png

ユーザー企業の情報システム部に、運用を委託しているITベンダーから、運用自動化の提案がありました。その説明は、運用の自動化を進めることの価値から始まり、自動化のためにはどのような取り組みが必要か、スケジュールはどうなるかなど手順を踏んだわかりやすい説明でした。そして、最後に金額の提示です。それを聞いて驚きました。月額費用は変わりませんが、初期費用に数千万円かかるというのです。

「ちょっと、待ってください。これ、話が違いますよ。こちらが聞きたいのは、どうすれば運用コストが削減できるかであり、どうすれば自動化できるかではありませんよ。」

情報システム部長の発言に、場は静まりかえりました。

"運用コストを削減したい。その手段として、運用の見直しや自動化に取り組んでゆかなければいけないのなら、その進め方を提案して欲しい"が、ユーザー企業からの依頼でした。

しかし、話はいつの間にか、「どうすれば自動化できるか」にすり替わっていたのです。お客様が知りたいことではなく、ベンダーが伝えたいこと=売りたいことを伝える内容となっていたのです。

「運用コストを下げると月額の売上が減る。しかし、自動化すればコストは下がらないが利便性は向上する。これで何とか乗り切ろう・・・」

もし、そう考えていたのだとしたら、お客様の立場や気持ちなど、何も考えていなかったことになります。

お客様の立場で考えるのなら、まず、提案の冒頭で、現行のコストがいくらで、今回の提案を実施することで、いくら削減できますと語り、その上で、上記のような手順を説明すべきなのです。

この提案説明が始まったとき、なかなか結論を語ろうとしない彼等に、私は内心この展開を予測していました。もし、結論に自信があれば、笑顔でそれを先に語るでしょう。それがないままに、段取りだけが進んでゆくことにいらだちを覚えつつも、オブザバーの立場として発言を控えていたことが悔やまれます。はやく、それを指摘してれば、お互い無駄な時間を費やす必要がなかったのですから。

提案書とは、お客様の知りたいことを伝える手段であり、こちらの伝えたいことを伝えるものではありません。

「一生懸命、準備に時間をかけ資料を作ったのだから、全部伝えないともったいない」という気持ちだったとしたら、なんと失礼な話でしょうか。いくら自己満足のために、嵩を積みかねた資料を丁寧に語っても、そこにお客様の知りたいことがなければ、何の価値もありありません。

あとでもいい膨大な話の最後に、「知りたいこと」が語られる提案は、お客様の立場や気持ちへの配慮が欠けています。

では、お客様の聞きたいこととはなんでしょうか。それは、結論です。理由や背景、手段は、結論に魅力を感じることができれば、聞かせて欲しいと思うでしょう。結論に魅力がなければ、その他の話は、全て無駄です。

魅力的な結論が最初に説明されていない提案は要注意です。それは、魅力的な結論を持っていないためかもしれません。仮に、最後に「魅力的な」結論が示されていたとしても、その提案は、相手の立場への理解や配慮を欠いたものと言わざるを得ません。

相手の知りたいことは何だろう。相手に何を伝えれば受け入れてくれるだろう。それを考え抜き、議論した結論をまずは最初に提示すること。その結論に相手の合意を得て、次に手段や段取りについて話を進めれば、相手も安心して提案を聞くことができるでしょう。

何も難しいことではありません。相手の「そうしてもらえれば嬉しい」を想像することです。これは、提案の時だけはありません。そんな気持ちを持ってお客様に接することが、営業という仕事には常に必要なのです。

新刊「【図解】コレ一枚でわかる最新ITトレンド」 1月29日出版

ITの最新のトレンドをわかりやすく解説した本を出版します。既に予約受付も始まっています。是非、ご覧下さい。

Top1

  • ネットをながめても、テクノロジーのトレンド、意味や価値は見えてきません。
  • 難しい技術用語を並べられていても、専門知識がなければ理解できません。
  • 製品説明をつなぎ合わせても、テクノロジーの背景や本質は、分かりません。

本書は、約100枚のわかりやすい図表と平易な解説で、そんなお悩みを解決します。さらに、本書に掲載されている全ての図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

こんな方に読んでいただきたい!

  • IT部門ではないけれど、ITの最新トレンドを自分の業務や事業戦略・施策に活かしたい。
  • IT企業に勤めているが、テクノロジーやビジネスの最新動向が体系的に把握できていない。
  • IT企業に就職したが、現場の第一線でどんな言葉が使われているのか知っておきたい。
  • 自分の担当する専門分野は分かっているが、世間の動向と自分の専門との関係が見えていない。
  • 就職活動中だが、面接でも役立つITの常識を知識として身につけておきたい。

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

【残り若干名】2015年2月4日(水)より開講するITソリューション塾【第18期】

このブログでも紹介させて頂いたテクノロジーやビジネスに関する最新のトレンドをビジネスにどう結びつけてゆけば良いのかを考えてゆきます。そのための提案やビジネス戦略・新規事業開発などについても解説します。また、アジャイル開発でSIビジネスをリメイクした実践事例、クラウド時代のセキュリティとガバナンスについては、それぞれの現場の第一線で活躍される講師をお招きし、生々しくそのノウハウをご紹介頂く予定です。

きっと貴重なきっかけを手に入れられると思います。どうぞご検討ください。

Juku_18.png

詳しくはこちらをご覧下さい。また、パンフレットもこちらからダウンロードできます

最新ITトレンドとビジネス戦略【2015年1月版】を公開しました

ITのトレンドとビジネス戦略について、集大成したプレゼンテーションです。毎月1回、「テクノロジー編」と「戦略編」に分けて更新・掲載しています。

【2015年1月版】より「テクノロジー編」と「戦略編」の2つのプレゼンテーションに分けて掲載致します。

「テクノロジー編」(182ページ)

  • ストーリー展開を一部変更しました。
  • 「クラウド・コンピューティング」の追加修正
    • Webスケールとクラウドコンピューティングについて追加しました。
    • パブリック・クラウドとマルチクラウドの関係について追加しました。
  • 「IoTとビッグデータ」の追加修正。
    • M2MとIoTの歴史的発展系と両者の違いについて追加しました。
    • ドイツのIndustry 4.0について追加しました。

「ビジネス戦略編」(49ページ)

  • ストーリー展開を一部変更しました。
  • 2015年問題の本質というテーマでプレゼンテーションを掲載致しました。
  • 人材育成について
    • 生き残れない営業を追加しました。
    • エンジニアの人材育成について新たなプレゼンテーションを追加しました。

トップ10に選ばれした!

拙著「システムインテグレーション崩壊」が、「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書大賞」のトップ10に選ばれました。多くの皆様にご投票頂き、ほんとうにありがとうございました。2月19日(木)のデベロッパーズサミットにて、話をさせて頂きます。よろしければお立ち寄りください。

system_cover

「システムインテグレーション崩壊」

〜これからSIerはどう生き残ればいいか?

  • 国内の需要は先行き不透明。
  • 案件の規模は縮小の一途。
  • 単価が下落するばかり。
  • クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)