オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

Software-Defined Network(3)OpenFlowの歴史

»

OpenFlowは、2008年ごろからスタンフォード大学を中心に「OpenFlowスイッチコンソーシアム」が設立され、標準化の研究開発が進められました。本コンソーシアムで標準仕様の策定が進められ、2009年12月にはOpenFlowプロトコル仕様のバージョン1.0、2011年2月にはバージョン1.1がリリースされ、基本的なデータセンター向けの基本仕様がほぼ完成しました。

2011年3月21日には「Open Networking Foundation(ONF) 」が設立され、グーグル、フェイスブック、マイクロソフト、ベライゾン、ドイツテレコムのキャリアやクラウド事業者で構成されるボードメンバー(2011年12月にはNTTコミュニケーションズが参加)と、シスコシステム、ヒューレッドパッカード、IBM、NEC、VMware、NTTなど17社がメンバーとして参加をしています。2012年7月現在では、70社を超える企業が参加をしています。

バージョン1.2以降については、ボードメンバーが議題をあげ、ボードメンバーを含むメンバー企業で議論し仕様を策定し、最終的にはボードメンバーが意思決定を行うというプロセスで仕様を策定しています。

OpenFlowが注目を集めるきっかけとなったのが、2011年10月17日からスタンフォード大学で開催されたONFが主催する「第1回Open Networking Summit 2011(ONS)」です。

2011年12月にはバージョン1.2がリリースされ、2012年4月にはIPv6対応などを追加したバージョン1.3がリリースされています。2012年中は、バージョン1.3を安定版としてバグフィックスだけを追加したバージョン1.3.xが提供される予定となっています。

2012年4月13日には、スタンフォード大学、UCバークレー大学、NECなど12の企業や大学が共同で、SDNを実現するソフトウェア群の開発やOpenFlowを利用した新世代ネットワークに関する研究開発機関「Open Network Research Center(ONRC)」の設立が発表されています。

2012年4月16日からONF主催の「第2回Open Networking Summit 2012」が開催されました。

 

※担当キュレーター「わんとぴ

OneTopi「クラウド」@cloud_1topi(クラウド)   OneTopi「情報通信政策」@ict_1topi(情報通信政策) OneTopi「電子書籍」@ebook_1topi(電子書籍)

OneTopi「モバイル」@mobile_1topi(モバイル) OneTopi「SmartTV」@smarttv_1topi(スマートテレビ)

OneTopi「地域活性化」@localict_1tp(地域活性化)OneTopi「スマートシティ」@smartcity_1tp(スマートシティ)

Comment(0)