オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

ブログを毎日更新する上で心がけていること【連続1,200日更新中】

»

2008年6月からブログを毎日更新してから、3年以上、そして、1,200日を越えました。毎日ブログを更新するにあたって、仕事も忙しくなくネタにも困らない時期もあれば、仕事やプライベートなどが忙しくてネタもなく、やめようと思ったことも正直何度もありました。

ブログやSNS、そしてツイッターなどのソーシャルメディアの活用は、誰からも強制されることなく、自由に情報発信やコミュニケーションができるツールです。一方、ある程度の目標や目的がなければ、途中で挫折したり疲れたりし、活用することに魅力を感じなくなることもあるのかもしれません。

私自身、ブログを毎日更新する上で心がけていることは主に以下のとおりです。

ポリシーを決める

本ブログではテーマをある程度絞っています。クラウドコンピューティングや情報通信政策、スマートグリッドや電子書籍、ICTと地域活性化や教育、モバイル関連など、できるだけ自分の専門分野に近い領域を意識して投稿しています。ブログは専門性を表現するツールであると考えており、できるだけ自分の専門性を高めるためのツールという意識をもって毎日の更新を心がけています。

市場感や読者の期待感を意識する

ほぼ、毎日ブログのPV数やPV数の多いサイトはチェックをしています。どのようなテーマに興味をもたれているのか、また、期待されているのか、というのがおおよそ把握することができます。私の場合は、主にクラウドコンピューティングや情報通信政策関連のアクセスが継続的に多く、自分の専門性と読者の期待感をできるだけあわせるように心がけています。

情報のアンテナを高くする

情報をアウトプットしていくためには、情報のインプットが重要となります。情報のインプットにはいくつかの方法があり、最近では特にツイッターのニュースサイトをチェックし、お気に入りを登録するなどし、情報のチェックをしています。その他、RSSやソーシャルブックマークやGoogleニュースやアラートなどのツールを駆使して、情報を収集しています。最近ではキュレーションというキーワードが注目されていますが、私自身もわんとぴの「クラウド」「電子書籍」「情報通信政策」のキュレーターを担当させていただいており、情報を整理する上で活用しています。

人脈を創り広げる

ネットだけの情報収集だけでは、十分な情報は発信できません。ブログやツイッター等がきっかけとなって様々なつながりができましたが、実際にお会いして情報交換をすることによって、深い知識を習得することができます。幸いにもクラウド業界や情報通信政策関連の人脈は、ブログの投稿数とともに広がり、何か相談したいことがあれば、この人に聞けるというようにオフラインでも非常に効果的に人力検索ができるようになりました。ブログがきっかけとなって、ビジネスに広がっていくケースも増えてきています。

ブログは素振りで試合を意識する

1回のブログの投稿にかける時間はおおよそ30分から1時間です。それ以上多くの時間をかけるようになれば、なかなか継続していくことは難しいと考えています。意識しているのは、自分なりにテーマを持ち、ブログの中でテストして、反応の高いものは、講演や執筆などに反映をさせています。毎日情報を更新していると、何か急ぎでアウトプットを求められても、迅速に対応ができています。平均月4回の講演や数回の執筆などをさせていただいていますが、毎日の積み重ねの経験値が、対応の幅を広げているのではないかと感じています。試合の経験値を増やしていけば、試合運びのノウハウもつき、自然とプレゼンスの向上につながっていると考えています。

リスクは常に意識する

私が投稿しているブログに対して、100%賛同されるわけではありません。もちろん反対意見もあれば、誤った記載をご指摘いただいたこともありました。毎日ブログを投稿していると、十分なチェックをしないで公開してしまうこともあり、極力何度も読みかえし、間違のないよう心がけています。幸いにも、3年以上の間、一度も炎上したことはなく、今後もリスクマネジメントは意識して取り組んでいきたいと考えています。

座右の銘

私が、ブログを開始したときに、座右の銘にした言葉があります。

夢あるところに行動ある。行動は習慣を作り。習慣は、人格を作り。人格は、運命を作る。

ブログを始めることは、将来、自分の本を出すという夢を持っていました。ブログを書き始めた頃は質ではなかなか勝負できないと感じ、量で勝負しようとし、毎日投稿することを意識して行動をしました。それが習慣となり、読者の皆さんの反応を見ながら、自分なりの人格や専門性を形成してきました。これらの一連の流れが、大げさかもしれませんが、運命を創りつつあるのではないかと感じています。

これから

ツイッターやFacebookなど、様々なソーシャルメディアが登場し、多くのユーザが活用するようになりました。幸いにもソーシャルメディアの活用の広がりにより、ブログに対する信頼性が向上しつつあるということを実感しています。オルタナティブ・ブログというブログプラットフォームのPV数も認知度も上がってきており、オルタナティブブロガーという肩書きも信頼性を高めているのではないかと考えています。一方、ツイッター等の140文字の気軽さゆえに、ブログを書かなくなった著名人も少なからず見受けられます。こういう時期だからこそ、ブログをもっと重要視し、毎日の投稿を心がけていければと考えています。

Comment(0)