オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

「WILLCOM D4」は「WILLCOM CORE」に対応するのでしょうか?

»

ウィルコムは5月26日、2009年度開始予定の2.5GHz帯を利用した次世代PHSのサービスを「WILLCOM CORE」のブランド名で提供することを発表しました。2009年4月に試験サービスをして、10月に商用サービスを開始するようです(関連記事)。時速300キロ以上でも通信が可能ということで、新幹線通勤をしている私にとっても朗報です。

さて、気になるのは、「WILLCOM D4」が次世代PHS「WILLCOM CORE」に対応しているかということです。ウィルコムは5月23日に「WILLCOM D4」の販売延期(7月中旬)を発表しました(関連記事)。より良い端末性能を引き出すためのチューニングや万全の体制で届けるなどの理由で延期したようですが、次世代PHS「WILLCOM CORE」の報道発表との関係性が気になります。

次世代PHS「WILLCOM CORE」への対応は、ソフトウエアのバージョンアップで良いのか、カードやUSB等のハードウエアの追加で対応するのか、はたまた対応できないのか、私が確認する限りはまだ明らかにしていないようです。

「WILLCOM D4」の発売は待ち遠しいという反面、モバイルブロードバンドを期待しているユーザにとっては、次世代PHSに対応できるか不安と期待もあることでしょう。

いずれにしても、近い将来、「WILLCOM D4」のようなウルトラモバイルPCやMID(Mobile Internet Device)が普及し、いつでもどこでもブロードバンドを手軽に享受できる時代が来るかと思っています。KDDIグループもWiMAXの事業会社「UQコミュニケーションズ」を設立し、2009年2月の試験サービスを目指しています。

次世代PHS VS WiMAX。そしてHSDPA等既存の規格や携帯の3.9Gや4Gの動きもあります。モバイル端末も含めてこれからどのようにモバイルブロードバンド市場が形成されるのか、ここ数年間はNGNも含めてインフラ分野は要注目です。

===

※訂正 (2008.5.29)
皆様からのコメントをいただき一部誤りがありましたので、訂正します。

WILLCOM D4 ほか、SIMを搭載していWILLCOMの端末は、W-SIMの交換によりWILLCOM COREに対応できるようです。ただし、来春のサービス開始時に対応できるかは未定のようです。
(その他の確認したURL: http://www.rbbtoday.com/news/20080528/51488.html)


Comment(5)