オルタナティブ・ブログ > 秋山大志のそれとりあえず作ってみようか。 >

あれこれ考えるよりも作ってしまった方が早いんじゃね?と思う、ギークなサラリーマンのアジャイルな日々。

Twitterでよく見かけるネットスラング? "JTC" とは何か?いつごろから使われたのか?

»

Twitterでよく見かける「JTC」という言葉を皆さんご存じだろうか?

Yahoo!のTwitter検索でも過去30日で6,000件以上ヒットしており、Twitter民からしてみれば当たり前に使われている言葉なのだが、私がこの言葉を知ったのは2年ほど前のことで、その時は使われている文脈からなんとなく意味を理解したが、それがここまで一般的に使われるようになるとは考えていなかった。


JTC.png

「JTC」とは「Japanese Traditional Company」の頭文字を取った略称のようで、意味は英語そのままの訳で、「日本の伝統的な(大)企業」という意味らしい。とはいえ「日本」のというのは明確に範囲を指し示す言葉かもしれないが「伝統的」な企業がどのような企業かは明確な定義は無い。辞書で調べても当然出てこないし、Wikipediaで調べても「全日本ツーリングカー選手権」や同名の会社などは出てくるが「Japanese Traditional Company」の略であるJTCは項目として出てこない。

まあ、ネット上で使われている文脈で考えると、GAFA(今はGAMA?)のような外資系の企業やスタートアップのWEB系企業に対して、旧態依然とした終身雇用、年功序列、飲み会文化などが残っている日本型企業のことを指しているようだ。

Yahoo!のTwitter検索結果の分析でも分かるが、ほとんどが自分の勤めている会社の使えなさを卑下して自虐的に使う言葉であると言えよう。

その辺は、JTCについて調べたり説明している他のサイトでも語られているし、そもそも英語的には「Traditional Japanese Company」じゃないか?って観点でコーパスまで分析をされている方もいて面白い。

私の疑問は、では「いつごろから」「誰が」Twitter上で使い始めた言葉なのだろう?

という問いで、ちょっとググってみたが誰も調査していなかったようなので、自ら調査検証してみたのでその結果をこちらで紹介したいと思う。

まず「いつごろから」という点では「JTC」でTwitterの過去のツイートを検索してみると、2019年2月以前は「JTC」という言葉は使われているものの、全日本ツーリングカー選手権、ジャパンテューバセンターやジャパントレーニングセンターの略称、JTCホールディングスという企業、高速のジャンクション(JCT)をタイポしたものくらいしか出てこず、日本の伝統的企業(笑)みたいな意味で使われている「JTC」は見つけることができなかった。

私が見つけることが出来た「Japan Traditional Company」の略称での「JTC」を使った、最も古いツイートが以下である。

現在はGoogleのグループ会社として運営している、世界的な機械学習のコンペティションサービスであるKaggleの参加者の一人が「JTC Kaggler会」なるものを2019年3月に企画して募集をかけたようで、それに反応している日本の伝統的?企業にお勤めのKagglerの方々がTwitter上で反応し始めたのが、どうもJTCという言葉がTwitter上で使われ始めた最初のタイミングだったららしい。

会自体はコロナ前の2019年4月19日に開催され、飲み会文化も揶揄されるJCT限定だったということもあり多くのJTC Kagglerが集まり、盛会となったようだ。

「誰が」というところだが、

この会を企画したと思われる、Twitterアカウント(@y4tk38)のMiyattiさんかな?とも思ったが、企画時点ではKagglerの中ではJTCは普通に使われていた言葉のようなので、おそらくNetflixやTwitterなどの海外のネット系スタートアップで活躍するKagglerに対して、会社内での位置づけや評価、報酬、リソースが使えないことなどへの不満として自虐的にJTCですからみたいな感じのコミュニケーションがJTCに勤めるKaggler間で行われていたのではないだろうか。

上記、調整さんのコメントを見てもJTCに所属するKagglerの鬱憤が読み取れて面白い。

まあ、そんな感じでTwitter上で「JTC」が使われ始めたのはそんなに古いことではなく、2019年3月の「JTC Kagglerの会」以降ということが分かったので、今日のところはこの辺にしておきます。

Comment(0)