オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第25回 マイクロサービス・システムにおけるgRPCの役割(後編)

»

CTC教育サービスは私が編集支援している中井悦司氏のコラム「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー」の第25回「マイクロサービス・システムにおけるgRPCの役割(後編) 」を公開しました。

人気の中井悦司氏のコラムです!今回は前回に続きgRPCの役割(後編)です。興味がある方は是非ご覧ください。

###

はじめに

 前回に続いて、2017年に開催されたSREcon17 Asia/Australiaでの講演「SRE Your gRPC--Building Reliable Distributed Systems」をもとに、マイクロサービス型のアプリケーションにおけるgRPCの役割を解説します。
 この講演では、マイクロサービス・アーキテクチャーのアプリケーションを安定運用するためのガイドとして、次の6つの項目が上げられています。今回は、後半の3つについて説明します。

1.Everything is (secretly) a stack.
2.Sharing is caring.
3.Fail early.
4.Degrade gracefully, don't guess.
5.Measure all the things!
6.Best effort isn't.


問題発生時の動作設計
 後半の1つ目にある「Degrade gracefully, don't guess.」は、問題発生時の動作に対する考え方です。前回と同様に、「Greeter」アプリケーションが「Translator FE」(翻訳サービス・フロントエンド)を呼び出して、それがさらに「Translation DB」を呼び出すという階層構造を考えます(図1)。

この続きは以下をご覧ください
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai2/nakai225.html

Comment(0)