オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第20回 Googleのソースコード管理システム ― Piper/CitC

»

私が編集支援しているCTC教育サービスはコラム「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー > 第20回 Googleのソースコード管理システム ― Piper/CitC 」を公開しました。

人気コラムニストであり、エバンジェリストである中井悦司氏のコラムです!興味がある方はお読みください。

###

はじめに
 今回から2回に渡り、2016年に公開された学術記事「Why Google Stores Billions of Lines of Code in a Single Repository」をもとにして、Google社内で利用されているソースコード管理システムのPiperとCitCを紹介します。この記事では、Googleにおけるソースコード管理の仕組みやPiper/CitCの機能に加えて、そのメリット/デメリットが議論されています。
 今回は、まずは、Googleにおけるソースコード管理の仕組みと、その考え方を紹介していきます。



ソースコードリポジトリの利用状況
 Googleのソースコード管理では、Piperと呼ばれるシステムにより、すべてのソフトウェアのソースコードが単一のリポジトリで管理されているという、大きな特徴があります。GitHubのように、ソフトウェアごとにリポジトリを分けるのでなく、1つの巨大なリポジトリ内に、ディレクトリーを分けるかたちで、すべてのソフトウェアのソースコードが保存されています。図1は、2015年1月時点でのリポジトリの利用状況を示すデータですが、ソースコードが約900万ファイルで、1日あたり4万個のコミット(ファイルの変更)があります。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai2/nakai220.html

Comment(0)