オルタナティブ・ブログ > 俺の話を聞け! >

いや、やっぱり聞いていただけなくても結構なんですがとりあえず垂れ流させてください

「UNIX USER」は「オープンソースマガジン」に生まれ変わります!

»

 さて、一部で微妙な話題になっているようだが、私の職場で作っているUNIX/Linux雑誌、UNIX USERは、2005年11月8日発売号より「オープンソースマガジン」と誌名が変わる。

 誌名変更のコンセプトは、

「『UNIX USER』 はUNIX活用情報誌として創刊以来、UNIXをはじめ、近年ではLinux、Java等に関するソフトウェア/ハードウェア情報を提供し、企業内におけるサーバー管理業務や開発業務に携わるエンジニア読者を中心にご支持をいただいてまいりました。
現在ではオープンソースソフトウェアに代表される"オープンソース"への関心が高まり、本誌におきましても関連情報を取り上げており、大変ご好評頂いております。今回 『UNIX USER』 から 『オープンソースマガジン』 へと誌名を改めることで、"UNIX"を誌名で使用していることによる記事領域の限界を越え、UNIXを含めた広義の"オープンソース"記事領域を掲載し、これまで以上に読者のニーズに応えていく所存でございます。」(プレスリリースより)

ということなのだが、読者にとっては誌面の内容がどう変わるかが気になるところだろう。そこで、今日はUNIX USERがオープンソースマガジンになって何が変わるのか、ということを、いま公表できる範囲でご説明しよう。ただし、これらはあくまで予定であり、これから変更される可能性もあるので、一応のご参考にとどめていただきたい。

●基本的な誌面スタイルは変更なし

 オープンソースマガジンとなっても、誌面の体裁(雑誌自体のサイズ、段組など)は基本的には変わらない。ロゴは、ムックの形で出しているオープンソースマガジンのもの(http://www.unixuser.jp/参照)だ。毎号付録CD/DVDを付けるのもそのままだ。

●誌面コンセプトとしてはいままでのUNIX USER+α

 オープンソースマガジンとなったからといって、UNIXを切り捨てるわけではない。また、Windowsなど、UNIX系以外のOSに関しても積極的に取り上げていくことを予定している。

●誌面変更後も、ほとんどの連載は継続

 誌面変更後も、「Linuxカーネル解読室」「のに子のチャレンジざわーるど」「まつもとゆきひろのハッカーズ ライフ」「ディストリビューション・オフィシャルFAQ」「UNIX処方箋」「NSUG通信」「でびあん通信」など、現在の連載記事はほぼそのまま継続される。また、FreeBSD関連の連載も予定している。

●誌面変更後はインタビュー記事や、開発者コミュニティ関連の記事を強化

 ハードウェア・ソフトウェア関連の技術的な記事だけでなく、オープンソースを取り巻く環境についても注目し、積極的に取り上げていく。

●より高密度で幅広いテクニカルな解説記事を展開

 ソフトウェアやWebの活用法、障害対策など、技術関連の記事もいままで以上に幅広く、濃く取り上げていく予定だ。また、入門者向けの記事も企画している。

 ほかにも、さまざまな企画案が編集部内で飛び交っており、いままでのUNIX USERを踏襲しながらも新要素が多く詰め込まれた、いままでにないコンピューター関連雑誌が完成する予感だ。「新要素が詰め込まれたUNIX USER」オープンソースマガジン、請うご期待!

Comment(6)