「コンピュータ」が「コンピューター」になるらしい。コギャル語が復活の兆しかも
「コンピュータ」は「コンピューター」に、「プリンタ」は「プリンター」に、「エクスプローラ」は「エクスプローラー」に――マイクロソフトは7月25 日、同社製品・サービスで外来語をカタカナ表記する際、末尾に付ける長音符号(ー)の表記ルールを変更すると発表した。IT機器の一般化に伴い、より一般的で実際の発音に近い表記に統一するとしている。
新表記は、国語審議会の報告をもとに告示された内閣告示第二号(1991年)をベースにしたもので、「er」「or」「ar」などで終わる単語は原則、「コンピューター」「プリンター」「エクスプローラー」など末尾の長音符号を表記。新聞やテレビ、一部IT機器メーカーで取り入れられている表記に合わせた。
サーバ、ブラウザなども、「ー」がつくようになったようです。 語尾が伸びると、文字ならば”まだ良い”のですが、喋るとコギャル風になっちゃいます。以前に、新倉は喋るときに、「なんで語尾が伸びるの?」とよく注意されました(笑)。今でもほとんど変わらないですぅー。
この「er」「or」「ar」を、カタカナ表記の場合に、「ー」伸ばすのですが、「あぅぁー」とか「おぅぁー」とか「あ゛~ぅ」・・・舌が絡まりそうです。こんな日本語は「なかった」と思うのですがー(もっとサクランボの結び練習をしておけばよかったー)
頭の体操をかねて、色々考えてみました。「あー」・「えー」・「おー」・「へー」なんかは、日常でもよく使いますが、「うー」なんかは、あまり人前では言わない方がいいです。犬に噛まれそうです。何でも「ー」付ければ良い訳じゃないようです。
これ、ちゃんとした基準があるようですが、どうも「のりピー語」再来のようにしか思えないのは、わたしだけでしょうか?(笑)
Yahooは「ヤフー」ですし、gooは、「グー」ですが、Googleを「グーグルー」とすると、浅草寺の鳩が鳴いているような感じです。ブロガーは、これ以上伸ばしようがないですし、ブログは、「ブログー」になるとエドはるみっぽくなっちゃいます。←これオイシイかもしれない。
旬ネタ的には、「グ」で終わる言葉は、オイシイと思います。
だから何?とツッコミは入れないでください。何でもありませんのでぇー