オルタナティブ・ブログ > 夏目房之介の「で?」 >

夏目房之介の「で?」

『ザ・ワールド・イズ・マイン』「夏目の目」のレジュメ

»

・・・・というわけで、だいぶ削ってしゃべった「夏目の目」のレジュメ原文です。小文字、下線入り部分が削った分。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

BSマンガ夜話 20071127日(火)2400

1)新井英樹真説 ザ・ワールド・イズ・マイン』全5

 エンターブレイン 2006

 『ザ・ワールド・イズ・マイン』(The World Is Mine 「週刊ヤングサンデー」9701

備忘メモA

95年 1月阪神大震災 3月サリン事件 97年連載開始

01年連載終了 9.11

ヒグマドン 大震災(自然災害): 神の領域 

モン    オウム(テロ)  : 信仰:神人(キリスト)

トシ    犯罪(人間)     : 教団:弟子

「夏目の目」 メモ

1)      キャラ 強烈なキャラ

トシモンの変化

1 1119p トシ=普通の気弱い少年 モン=野蛮(知性なし

2 2516p トシの変貌

(同巻冒頭、山中でモンに言われナイフで女の子を切り刻む→

 モン、ヒグマドンに「殺され」畏れを知る →トシ母自死

3 同上346347p モンはさほど変わらない モンの「キラキラ目」

4 4286p モンの変化(繊細さ、知性化 マリアとの対応?

トシ 凶悪顔の定着 モン、マリアの聖性との対照?(人間臭さ

5 535p(? すっかり「向こう」にいっちゃったトシ

6 同上191p(? 違う方向で「向こう」にいっちゃった別人モン

16比較 二度のヒグマドンとの遭遇後、昇華した別人モン

 ヒグマドンという「神の領域」に触れた人間側の神的な者

 反キリスト? 復活 ヒグマドンの必要性(虚構であることの刻印

 「現実」の歴史社会に拮抗するフィクションの「強度」を試す?

7 トシモン目の変化一覧 トシ=壊れる人間の眼 モン=聖化する目

2)      コマ 演出 カットバックのうまさ

8 3176177p 大館市日常生活と主要キャラの取材場面に数コマごと混じる「何だかわからないモノ」のカット 直角コマのレンガ状積み上げ

ヒグマドンの毛

9 同上190191p 都市日常・取材・マリアとトシモン遭遇のカットバックに重ね、「毛」の降臨 →気づくモンとコマの変化(モザイク的カットバック

10 同上200201p ヒグマドン登場へ 大館市壊滅の予兆

3)      内語 内面への引き寄せと「残酷さ」

11 42223p ベタのナレーション(内語 圧倒的な現実から解離し始めているマリアの心的状況 先例:岡崎京子、くらもちふさこなどの内語表現

主要キャラ内面への引き込み→感情移入→物語(虚構)の現前性

著者インタビューより

〈地球を壊すレベルのほらを吹きましたよ〉56

〈ホラ話が中心だったので、周りはリアルにしようとした〉15

リアリティと現前性を前提に「残酷」を感じる →「人間」らしさを描けないと殺人・死を「残酷」と感じない 『北斗の拳』の「爽快さ」と対照的

12 4224225p 黒い内語が全体を侵食するように増殖=マリアの意識の混濁(過去のカットバックへ)

同じ方法論を「殺される側」へ トシに惨殺される関谷潤子の意識の窓=コマ

13 同上452p トシの瞳に写る、殴られて変形した自分の顔

〈生前 最期に確認した顔〉

14 同上455p マリア同様の黒いコマ=意識の剥離→現実からの途絶=死 

こうした表現をあえて見る意味・価値を認めるかどうかが、同作品を読めるかどうかの基準? 判断は読者に委ねられる

いずれにせよ、マリアは人格崩壊し、最期にはトシモン含め全員が異界へ

備忘メモB キャラの魅力

手旗の塩見課長 ヨダレ機関車の薬師寺課長補佐 潔癖症の菅原県警本部長

モンの彼女(?)初江と同居女性 ハンター飯島 

由利勘首相の名言

〈人類究極の罪は想像力の欠如です。 つまり、 バカは罪だ!!〉2585

米大統領〈力なきところに秩序はない。 私はね・・・・ユリ 日本の総理大臣ほど せつない統治者を知らない。〉

由利〈仮に貴国を凌ぐ力が現れ、その座を追い落とすことなきよう 心からお祈り申し上げます。〉479

菅原の名言

〈この国のすべての人間に挑戦したい。 人権を差別せよ。 自ら社会を逸脱する者に その生における平等はない。 人名を差別せよ。 社会と個人の命を秤にかけた時、民主主義は迷わず社会を選択せねばならない。 「ヒューマニズム」を差別せよ。 その言葉の響きに酔いしれ 思考を停止した者のみが 殺すことを すべて悪とする。 人間とはあまりに不完全な度し難い生き物であるにもかかわらず、 神をも恐れず懸命に守るべき命と葬るべき命を常に選択してきたのだ。 ならば 差別することもヒューマニズムである。 反論を唱える者は 自らの覚悟と信念を試していただきたい。〉5198200

Comment(2)