オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

からたちの花も第九も思わず前のめり

»

2013年1月19日、私が代表と指導を務める合唱団「コール・リバティスト」の練習を行いました。第二部の練習には東京混声合唱団の秋島先生にいらしていただきました。
 
山田耕筰作曲、北原白秋作詞の傑作「からたちの花」を、増田順平がアカペラ合唱に編曲したものがあります。
 
原曲の素晴らしさを失わない編曲に、増田順平の筆の冴え感じられます。
中間部テノールが旋律を受け持つところでの女声合唱のたおやかな清純さ、後半で起こるppp(ピアニシシモ)の最弱音の透明なひそやかさ、すべてが特別な美しさで満たされています。
 
この歌は、「からたちのとげは痛いよ 青い青い針の棘だよ」の「針」のところだけは、半拍前に歌われます。
 
秋島先生はここを「気持ちがたかまって、思わず前のめりになったところ」とおっしゃいます。
だから、「ハイ、八文音符分前に出るのを正確に。」ではなくて、必然で「思わず出てしまった」というように自然に歌うと良いですね。
 
ベートーヴェン作曲の交響曲「第九番」第4楽章でも同じようなところがあるとお教えくださいました。。
 
「was die Mode streng geteilt; alle Menshen werden Bruder・・・」
 
の「alle」は、同じように一歩前に出るのですよね。
 
「すべての人々は」を「すーべて」というように、ベートーヴェンの気持ちがたかまったのではないかと想像します。
 
そう考えると、音符を正確に歌うというだけでなく、その意味を解釈するのは、表現のために大切なことですね。
 
日本人の誇る素晴らしい作品をぜひ、心を込めて歌いたいですね。
 
この日は他に、佐藤眞作曲「蔵王」より「樹氷林」「雪むすめ」「おはなし」「蔵王賛歌」、松下耕作曲「三つの詩篇」より「谷川を求める鹿のように」を練習していただきました。

・・・・・・・・・

【お知らせ】コール・リバティストでは、一緒に歌う仲間を募集中です。気楽にのぞきに来てくださいね。
体験レッスンもあります。⇒お申込みはこちら

 

Comment(0)