オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

「え」や「い」を笑う口で話さないで 知的で説得力のある響きを手に入れるビジネスボイストレーニング『えといの攻略編』

»

日本人にとって、やっかいなのは「え」と「い」の母音です。
 
せっかく口や喉の空間を開けることをトレーニングしても、日本語の「え」や「い」は、口を横に引いて口の中を狭くして発音します。
もし他の母音や子音が上手くいっていたとしても、「え」や「い」が出てくるたびに音が薄くなったり、金属的に響いてしまったりしてしまうのです。
 
人間とは心の耳で聞いているものです。
特に、素晴らしい講話などは、心を開いて聞こうとします。
一見気にしていないようでいても、声の響きが違うと、そこでだけ深みにかけてしまい、無意識に心が離れてしまうということがあるのです。
それは大変にもったいないことと言えます。
 
以前「あおう」と「あえい」についてお伝えしましたが、は「え」と「い」の発声の方法についてさらにお伝えいたします。

◆「え」と「い」の基本発声
 
1、基本のポジション。顎を下げて舌を十分にのばし、舌の先を下の歯につける。
 
2、基本のポジションのまま「あ」と発声しながらそのまま舌だけを上げていく。「え」と聞こえたら舌をとめる。
 
ポイント:
このとき、口の端を横に引いて笑う口にならないようにしてください。大抵の人は口を横に引いてしまい、浅い響きになってしまっています。響きのある「え」は、普段のしゃべり声の「え」よりも「あ」や「お」に近く聞こえます。極力「エー」と言い過ぎないように。
 
3、「え」のポジションが分かったら、そのまま顎と舌を少しずつ上げていき「い」と聞こえたら動きをとめる。
 
ポイント:
さらに口を横に引きたくなってしまいますが、我慢してください。口を引くと金属的な声になってしまうことがあります。
舌は、餃子を包む直前の皮の形のようになっています。そして舌の両脇が上の奥歯につくかつかないかくらいの位置に来ます。「い」の響きが聞こえたら、しっかりと舌をホールドして響きを逃さないように。顎は出来るだけ下げておいてください。自分の耳には骨伝道で聞いているため「え」との中間くらいにに聞こえます。それでも他人には十分に「い」と聞こえますから大丈夫です。出来るだけ「イー」と言い過ぎないように。
 
4、それぞれのポジションになれてきたら、息を十分通して響きをさらに高めます。コツは、「ハッ」と驚いたときに息が喉の上を通りヒヤッとする場所があります。音をその場所に響かせるようにします。

「え」や「い」を口を横に引いて発声しないように、鏡をみながら行うと確実です。
 
この二つの母音がいつも同じポジションにくれば、浅い響きはかなり克服できます。
頑張ってください。

Comment(0)