オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

音程は正しいのに「音が下がっている」「音が低い」と言われるのは声のポジションが落ちているから ポジションを上げるためにはどうすればいいの?

»

頑張ってキーボードで音を正しく合わせて練習していったのに、いつも「音が下がっている」と言われてしまう。
実際正しい音なのに、上手な人と一緒に歌うとピッチが低く聴こえる。
 
これは、声のポジションが落ちている場合がほとんどです。
 
歌は音が高くても低くても同じポジションで歌うのが大事なのです。
例えば、初心者の方の歌で、高音になったら「ア"~ッ」と喉を締め上げてしまい、低音になったら「ウゥ~」と苦しそうにおしつけたような声で歌っているのをよく見かけます。
また、母音の「アイウエオ」で、それぞれ暗くなったり明るくなったり・・・・音色もバラバラになってしまうことも多いですね。そうすると音程も不安定に聴こえてしまいます。
 
高い声も低い声も、また、どんな母音でも、基本的にポジションや響きは「高いところに持っている」ことが必要です。要するにいつも同じ位置で歌うということなんですね。
 
では高い位置ってどこでなのしょう?
 
高い位置は鼻歌の場所です。
「歌は鼻歌感覚」と考えてくだされば簡単。
 
不思議なのですが、「鼻歌だと音痴にならない」と感じている方多いのではないでしょうか?
 
なぜか?
 
それは、鼻歌は母音ではないので、母音を歌おうと意識して喉が締まったり硬くならないこと、ピッチが聴こえやすい、リラックスしている、などの理由もありますが、このポジションが歌にとってベストな位置ということも大きいのです。
 
基本は鼻歌です。鼻歌だけでトレーニングしていてもよいのですが、やはり実際発声すると下がってしまうことがあります。ポジションをつかむ簡単なトレーニング方法をお教えしましょう。

     
「マナーモード・トレーニング」
 
1、基本的にどの音程でも良いのですが、真中のドより少し低いくらいの音をハミングで「m~」と発声してみる。
 
2、小鼻の脇を軽~くおさえて(決してきつくおさえないでください)同じように「m~」と発声する。そのとき、軽くビリビリ響いているのを感じてください。携帯の「マナーモード」と同じ音です。
★まずは1、2、でコツをつかんでください。慣れです。
 
3、手を離しても同じような音を出せるまでやってみましょう。
 
4、3ができるようになったら響きを4~5秒間持続させて。慣れたらいろいろな音の高さでやってみてください。飛行機に乗ったときみたいに耳がペコッとなることがあります。
     

この時のコツは、顔の筋肉を使うこと。小鼻の脇を締める感覚です。最初は低めの音でやってみるとやりやすいです。

 

Facebookページ「次世代トッププレゼンで「いいね」すると、さらに詳しい情報をご覧になれます。

 

Comment(2)