オルタナティブ・ブログ > 大人の成長研究所 >

ライフワークとしての学びを考えます。

合唱ってみんなで歌っていれば上手になるの?

»

「合唱なんだから、みんなで歌っていれば上手になるんじゃないかなー?」
と思いがちですが、実はそうではないんです。
今更ですが、やっぱりパート練習は大事だなあという思いを強くしています。
 
2011年7月9日、合唱団コール・リバティストにマエストロをお招きしての練習を行いました。
 
この日は、中田喜直の合唱組曲「都会」より「子守唄」を歌いました。
混声ですから、声が4つに分かれていて、それぞれが別の旋律を歌ってあわせながらハーモニーしていきます。
どこかのパートが歌えていないとハーモニーにならないので、他のパートは出来ないパートが歌えるまで待っていることになるのです。でも、そうなると練習はあまり面白いものではなくなります。
 
合唱の醍醐味はハモリ。
そのためには、パート練習をして準備しておくことが大事なのですね。
パート練習とは、4つの声部がセクションごとに別々に練習しておくこと。
みんなで集まってからおもむろに譜面を開く・・・ではなかなか上達しないのです。
 
小澤征爾さん率いるサイトウキネンオーケストラは、桐朋学園の卒業生で構成され、創立者でもある指揮者、齋藤秀雄さんの基本理念が今でも脈々と息づいていています。
世界でも、その強靭なアンサンブル力が高く評価されています。
齋藤秀雄さんは、集団音楽であるオーケストラが、一人一人の力と、パートで弾けていることがとても大事なんだということを教えていたそうです。
 
オーケストラは、あんなにたくさんの人数なのに、ヴァイオリンやチェロ、トランペットなどのセクションがまるで一つの楽器で演奏しているように音が揃っていますよね。
もしそれぞれがバラバラに音を出してたら、何回合わせてもよいアンサンブルにはならないと思います。
 
合唱も、オーケストラほど種類はありませんが、4つのパートがそれぞれにまとまっていくことがすごく大事なんですよね。
 
「そんなこと言っても普段の日は仕事があるから練習が自由にならないよ~」
という人が多いですよね。
そのために、土曜日午後の早い時間からパート練習と発声をして、夜に全員であわせる稽古をしています。
このちょっとした工夫で、全体で合わせる3時間が3倍くらい有意義なものに変わります。
せっかく集まっても、ハーモニーがいつまでたっても聴こえてこなくて、ぐったり・・・なんていう辛さを思ったら、少し早く来て練習するのは本当に楽しいですよね。
 
さて、この日は、子守唄の他にブスト作曲のアカペラ曲「O magnum mysterium」も練習しました。
アカペラはやっぱり難しいですね。
もう少し時間が必要かな、と思いました。
 
でも神秘的で素晴らしい曲です。
残響の多い浜離宮朝日ホールで響かせる日が楽しみですね!

Comment(0)