オルタナティブ・ブログ > プログラマー社長のブログ >

プログラミングでメシが食えるか!?

ビジョン・戦略・戦術

»

今日の社内ミーティングの中で、これはわかりやすい、と感じたことをご紹介しましょう。

組織の目標設定で、ビジョン・戦略・戦術などという言葉が登場しますが、日常で使う言葉ではないので、意外とイメージしにくいものです。当社の企画担当の方が、こう置き換えるとわかりやすいと説明してくれました。

・ビジョン:Why:なぜやるのか
・戦略:What:何をするのか
・戦術:How:どうするのか

これはわかりやすいですね!

まもなく年度末で、仕事も忙しい時期ですが、来期に向けた計画作りも重要な時期です。組織の目標設定は、ビジョン・戦略・戦術と、階層的に考えるとわかりやすいと言われますが、そもそも言葉の意味がイメージできないとお話しになりません。こんな感じに簡単な言葉に置き換えて、それらの中身をしっかり考えるために頭を使いたいものです。

Comment(4)