オルタナティブ・ブログ > プログラマー社長のブログ >

プログラミングでメシが食えるか!?

Apple TimeCupsule故障・・・

»

我が家のTimeCapsuleが故障しました。。電源が全く入らなくなりました。ネットで調べてみると、TimeCapsule登場後すぐに買った人たちが続々と同様の故障になっているようで、

こんな情報もあります。。

電源のコンデンサーが破裂するとのことです。まあ、その記事を見る前に、すぐに分解していて、見事にコンデンサーが破裂してます。。

Tc1

Tc2

TimeCapsuleは結構発熱があり、そもそもHDDは意外と熱くなるもので、それをこれだけコンパクトにデザイン優先でまとめているので、仕方ないのかも知れませんが、電源部はいかにもコストをかけていない感じで、作りもいまいちですし、肝心の電解コンデンサーもあまり信頼性が高いものではないらしいです。電源部を覆っているプラスチックのカバーもパキパキに割れてしまいますし、ひどいものです。

とりあえず、HDDは大丈夫らどうと考え、SATA:USB変換器でMacBookAirに接続し、一応心配なので他のHDDにコピーしています。

Tc3

修理関連の情報を見ても、基本的に買い換えた方が安いらしく、買いにも行ったのですが、また1年ちょっとで壊れても嫌ですし、とりあえず今度電解コンデンサーを交換して復活してみようかと考えています。

まあ、そもそもNASと無線APとルーターが一体化したような製品で、壊れるとかなりいろいろな意味でインパクトがあるので、直せなかったら、AirMac Extream+USB-HDDの組み合わせの方が安心かも知れないですし、LAN経由のTimeMachineバックアップは遅いので、USB-HDDに直接バックアップした方が速くて快適かも知れませんし、しばらく悩むことにします。

とりあえず、我が家は無線APはTimeCapsule意外にまだ2個有り、NASも他にあるので、データさえ取り出せれば何とかなるので、ホッとしているところです。いやー、バックアップはケチってはいけませんね。ちょっとヒヤリとしました。

写真も後で載せますが、丁度MacBookAirの1つしかないUSBでデータを取り出し中で、SDカードからデータを取り出せないので、バックアップが終わったら・・・。←載せました。

Comment(2)