先進の企業内SNS利用シーン「Day in the life on SNS」
Enterprise Web2.0時代のコラボレーション環境に関して、営業Xさんの1日(Day in the life)というものが送られてきた。 いくつかのパターンがあったが、これが、日本的なのではないかとの意見である。 興味のある方はご意見いただけないだろうか。
①この活用シーンは現在の日本のワークスタイルとして一般的か? ②企業内SNSで実現する上で無理のあるものはどれか? という観点でご意見いただきたい。 (未発表製品の機能に関連した活用シーンは削除・修正済み)
------------ Day in the life ---------------------------------------------------
<早朝:タスク整理と調整>
・全社Wiki、社長・事業部長ブログによる通知、通達、情報を流し読み(原文はbrowsing)。
・これらの情報に対しての意見はブログのコメントして書かず、自分のブログに書いてトラックバックする。
・メールやプロジェクトスケジュール(iCal対応)などを見ながら自分のスケジュールとタスクを整理。
・優先タスクのリストを選び、関係する様々な人にチャット、Web会議、メール、電話などでアクセス。 (これらのメール返信、チャット、関係ファイルなどのやり取りは、タスクリストに関係付けられて行く)。
・本日のA顧客への訪問の最終準備の為に、A顧客プロジェクトチームルーム(プロジェクト推進SNS)にアクセス。
・チームルームのTOPメニュー(Welcomeページ)には、そのお客様に関するニュースがフィードされて一覧されているので、訪問、挨拶後のオープニングのネタとしてブックマーク。
・今まで、チームで用意してきた資料、プレゼンを携帯端末にダウンロード。
<10時:客先プレゼン>
・携帯端末にて、訪問するお客様のプロジェクトチームルームにアクセスし、今回の目的、ポイント、背景などを再確認。
・空き時間を利用して携帯端末のRSSリーダーにて、興味のある情報をチェック。 必要に応じてコメントも。
・客先にて携帯端末をプロジェクターにつないでプレゼンテーション。
・質疑応答のタイミングでは、ノートPCを無線経由で社内SNSに接続して調べながら回答。
・詳細の話や判断が難しい内容は、その時社内にいる、その分野に詳しい人や上司に対してチャットで確認し、チャットで送られてきたファイル、コンテンツURLなどを、お客様に提示して回答 (このやりとりも、自動的にタスクに関係付けられる)。
<昼休み:コミュニケーション>
・移動中に携帯端末にて、今日の訪問目的、ポイント、ゴールなどを再確認。 同時に
・RSSリーダーをチェックし、新しい書込みのあったチームメンバーや関連コミュニティのブログに対してコメント。 自分なりの意見や関係情報などを提供したい場合は、自分のブログに投稿して、該当ブログ記事に対してトラックバックする。
・午前の客先訪問の結果や午前中に気がついたことを、個人ブログに記載。 利用したプレゼンも貼る(リンク貼り付け、実態は文書管理システム内)。
・社内の営業を横断的につなぐ営業課長会のコミュニティ及び企画、開発、営業の有志で結成したコミュニティへの投稿。
<午後:資料の探索 (次の訪問のお客様向けの資料)>
・新しいプロジェクト(顧客、委員会など)に関しては、チームスペースを作成。 意見・情報交換のためのチームブログ&Wiki、ドキュメントファイル共有のための文書ライブラリ、プロジェクトのタスク整理と進捗管理のためのチームタスクリスト、プロジェクトに関係する社内外の情報をリアルタイムに得るためのフィードをチームスペース(SNS)内に設定。
・おおまかなスケジュールをタスクとして入れて、役割分担 (タスクの担当者へはリンクメールが送信される)
・本プロジェクトの自分が担当する資料作成のために、雛形として利用できるドキュメントと関連情報の収集のために検索、類似したチームルームのチェックにより類似のドキュメントファイルを探索(原文はDISCOVERY)。
・その業界、製品などに詳しい人のブログ、ブックマークをチェックし最新情報の探索。
・見つけたドキュメントに関して作成者や、その資料の利用者のブログを読み、ドキュメントの意図、背景などを確認。
・ドキュメントやブログを見ただけではわからない部分に関しては、作成社名をクリックしてチャット、電話、Web会議にてリアルタイムにスキル説明を受ける。
・今後も有効だと思われるサイトに関してはブックマークとRSSに登録 (条件にあったドキュメントが登録されたタイミングでRSSリーダーにフィードされる)。
<資料の作成>
・ベースとなる文書をオフィスソフトで開くき、検討しながら修正。
・参考となる情報や、関係者はオフィスソフトのサイドバー(画面右側の領域)に表示されているので、必要に応じてアクセス。
・必要に応じて、適任者のアドバイスをWikiやインスタントメッセージングで受ける。
・作成後、オフィスソフトのメニューで適切なSNS上のライブラリへドラフト保存。
・ブログに今日の活動を書く際に、先ほどライブラリに保存した文書へのリンクを貼り、参考にしたブログなどに対してトラックバックをして投稿(Publish)。
・完成したら、オフィスソフトからライブラリの文章をチェックイン。(修正履歴や他の方からのアドバイスも記録される)
<資料の整理>
・ローカルファイルとライブラリ文書をファイルフォルダー(Windowsエクスプローラーなど)でドラック&ドロップしながら整理。 この際にタグやプロパティ、アクセス権を付けておく。
<夕方>
・今日の作業に基づくタスクの変更を行い、必要な通知なども確認。
・プロジェクトメンバーの個人ブログにアクセスして、個別のコメント及び、複数人に共通するコーチング内容に関しては、自分のブログに意見や解決策を書いて、該当者のブログにトラックバック。
・時々、時間のあるときに自分の利用、または、作成たライブラリをブログに整理して記事として掲載。
<自宅>
・社外のSNSに参加。 業界、興味のあるエリア、株式投資動向などに関する意見交換と情報収集を行う。
-----------------------------------------------------------
かなり割愛した割には長いのだが、どうだろう。 皆様のワークスタイルに合っているだろうか?