オルタナティブ・ブログ > 教育ICT研究室 >

グローバル化する中で日本人はどのようにサバイバルすればよいのか。子ども×ICT教育×発達心理をキーワードに考えます。

研究と資料の会『研究と資料』第七十輯に論文を掲載していただきました

»

『研究と資料』第七十輯

このたび『研究と資料』第七十輯に、片岡麻実の『稚児今参り物語』論を掲載していただきました。

Ks70

研究と資料の会『研究と資料』第七十輯

2013年12月30日発行
B5判・並製・114頁
ISSN 0389-8121

【目次】

  • 「日記」は「文學たりうるか」-土左と、断腸亭と、...... 野村 精一
  • 「夕波千鳥」ー詩語構成論4 丸山隆司
  • 書論と仮名遣い 家入博徳
  • 『稚児今参り物語』成立私考ー和歌受容の側面からー 片岡麻実
  • 【研究ノート】『稚児今参り物語』における『木幡の時雨』受容補考 片岡麻実
  • 未刊室町後期歌会資料ー釈文と略解題ー(三) 武井和人・酒井茂幸
  • 【研究ノート】堯恵の著作と「当家」「当流」 酒井茂幸
  • 【資料紹介】一条兼良筆「催馬楽註秘抄」切ー影印・釈文・書誌・小攷ー 武井和人
  • 天正十九年写「やまひめに」類鷹百首の解題と翻刻 山本一
  • 山頭火と川柳誌『手』柳人たちとの交歓により残された『全句集』未収載の句 高鶴礼子
  • お菓子のおまけ カバヤ文庫『里見八犬伝』-典拠は何かー 山本貴恵

「研究と資料」について

「研究と資料」は、武井和人先生(筆者の恩師)、丸山隆司先生、渡瀬茂先生が35年前に始められた投稿誌です。発行は年二回です。誌名の墨書は野村精一先生です(注)。
注:野村精一先生については、「野村精一 - Wikipedia」等をご参照下さい。

同人誌や研究会誌ではないので、どなたでも自由に投稿できます。美術史関連など文学・語学以外の論文も受け付けるそうです。

  • 「研究と資料」を読みたい方、
  • 投稿したい方は、

研究と資料の会 FAX:050-3737-2870にお問い合わせ下さい。

なお、片岡論文については、後日、学術データベースに公開予定です。

Comment(0)