オルタナティブ・ブログ > 夜な夜な海外ネット >

海外技術の勝手なコメント及び海外技術者との交流情報

クラウドのビジネスモデル

»

話題性としてクラウドは注目されている技術だが先日、海外のクラウドを提供されている役員の人が、クラウドの問題は技術よりも良いビジネスモデルがまだ作れないことだ言っていた。予定していたのは、インフラ会社が顧客にサービスを提供し、その利用費を頂く。インフラ会社は利用するハード/ソフトをハード会社およびソフト会社から入手し、その代金を支払う。

先ず予想が外れたのが、思ったよりもサーバ1台の性能がでず、サーバを増やすはめになることが。サーバを増やすのは簡単なことなのだが、その電気費、場所費、ソフトライセンス費が高くなるとこだ。グリーンPCやオープンソースを使って、この費用を抑えることはできるが、その費用はスケーラブルではないのが問題。

次に、この仕組みをだめにするのがコンサルティング会社だ。特にインフラ会社などを何も支払わずに勝手に顧客は導入サービスやカスタムサービスなどを提供することで、インフラ会社の売り上げに影響する。

次に、大きい会社はセキュリティのために、自分の物理サーバやネットワークを欲しがる。反対に小さい会社は価格が決め手になることが多く、仮想サーバでもOK。ただし、小さい会社を多く抱えてしまうと、仮想とはいえ、保守(例:監視、ソフトのバージョンアップ-異なるソフトを利用していることを多いので、多くのソフト種類の保守も必要になる)などが高くなる。大きい会社だと、利用するソフトも標準化されているため、効率よく保守を行うことができるが、顧客数が少ない。また、顧客がサービスを停止してしまうと、購入した設備が無駄になってしまう。

先ず、このような問題を早いうちに解決しないと、クラウドの市場が成立しないと話していた。

Comment(0)