電気通信事業を取り巻くレイヤ構造と今後
総務省は2018年10月4日、「情報通信審議会 電気通信事業政策部会 電気通信事業分野における競争ルール等の包括的検証に関する特別委員会(第1回)」を開催し、「電気通信事業分野における競争ルール等の包括的検証」や2030年頃を見据えたネットワークビジョンに関する考察などについて、議論・検討を行っています。
電気通信事業を取り巻くレイヤ構造と今後についてとりあげたいと思います。
プラットフォーマは、コンテンツ・アプリケーションレイヤやネットワークレイヤ、端末レイヤに進出し、レイヤを超えた一体的な役務提供を行うなど、各レイヤへの影響力も拡大しています。ネットワークの仮想化等の進展により、ネットワーク機器の汎用化・ソフトウェアによる制御が進むと、プラットフォームレイヤのネットワークレイヤに対する影響力がさらに拡大する可能性があり、今後、IoT機器等が増加に伴い、IoT機器のデータ等を集約・分析するプラットフォームサービスの社会的役割は拡大するとしています。
出所:総務省 2018.10
プラットフォームサービスにおけるネットワーク効果では、プラットフォームサービスはコンテンツ-ユーザ間及びユーザ-ユーザ間を仲介する機能を有し、直接的・間接的なネットワーク効果が働きやすい。多種多様なコンテンツを提供するアプリケーション市場や収集・活用されるデータ量に応じて利便性が高まる検索エンジンを提供するサービスにおいては、先行者利益が働きやすいとしています。
出所:総務省 2018.10
プラットフォームサービスをめぐる課題は、近年のデータ流通環境においては、グローバルなプラットフォーマの存在感の高まりや、サービス・機器のグローバル化が進展。また、上位レイヤ事業者がネットワークレイヤに進出する一方で、従来のネットワークレイヤ事業者も他レイヤに進出するなど、レイヤを超えたサービスの一体提供が進展しています。
以下のとおり、
①利用者情報の収集・利用
②ネットワーク中立性
③トラストサービスの在り方
④法のイコールフッティング
の4つの課題をあげています。
出所:総務省 2018.10
4つの課題については、機会があればとりあげてみたいと思います。