オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

オープンデータに取り組む地方公共団体の取り組みと推移

»

IT総合戦略本部は2016年4月5日、「電子行政オープンデータ実務者会議 第4回公開支援ワーキンググループ 及び 第4回利活用推進ワーキンググループ」を開催し、「新たなオープンデータの展開に向けて」の進捗状況を公表しました。

「新たなオープンデータの展開に向けて」の進捗状況では、地方公共団体に対する取組みについても紹介しています。

超少子高齢社会を迎える中で地方公共団体の保有するデータの活用は地域住民へのサービスの向上、地域経済の活性化等を通じ、一億総活躍社会の実現にも資するものとして、支援策を進めています。

スクリーンショット 2016-04-09 10.45.40.png
出所:電子行政オープンデータ実務者会議 第4回 2016.4

また、オープンデータに造詣の深い有識者を「オープンデータ伝道師」として任命(3月30日に8名を任命)し、平成28年度より活動開始、地方公共団体に派遣していくとしています。ツールとしては、国の取組成果をまとめた自治体ガイドライン(手引書含む)の地方への展開や、地方公共団体向けパッケージ(後述)、オープンデータ100(後述)を携えオープンデータの普及啓発及び立ち上げを支援していくとしています。

スクリーンショット 2016-04-09 10.48.07.png
出所:電子行政オープンデータ実務者会議 第4回 2016.4

ツールの提供では、地方公共団体向けのパッケージとし、27年度は3団体(島根県奥出雲町、安来市、徳島県阿波市)で導入済みで、 パッケージは誰でも自由に利用できるオープンソースとして公開に向けて準備を進めています。

スクリーンショット 2016-04-09 10.49.32.png
出所:電子行政オープンデータ実務者会議 第4回 2016.4

地方公共団体向けパッケージとセットで、基本的なデータについては、共通語彙基盤の取組を参考にし、フォーマットを共通化し、標準例として各地方公共団体に例示していくとしています。今回の取組で標準例を作成したデータは以下のとおりとなっており、地方公共団体向けパッケージとセットで公開に向けた準備を進めています。

スクリーンショット 2016-04-09 10.51.23.png
出所:電子行政オープンデータ実務者会議 第4回 2016.4

事例の展開については、VLED、OCJ、OKFと連携し、オープンデータを使った事例を収集し共有していくとし、収集された事例のうち、主にシビックテックやビジネス事例について、まずは20事例を、「解決したい課題」や「サービスの提供により得られた効果」、「取組の工夫点」等の観点から深掘りしていくとしています。

スクリーンショット 2016-04-09 10.53.26.png
出所:電子行政オープンデータ実務者会議 第4回 2016.4

平成27年度パッケージの検証を行った地方公共団体は以下のとおりとなっています。

①島根県奥出雲町(3月2日~4日)
参加者:8人(地方公共団体職員5人、団体職員3人)
データカタログサイト http://okuizumo.od-db.jp/
ダッシュボード http://okuizumo.od-db.jp/db/

②島根県安来市(3月16日~18日)
参加者:22人(地方公共団体職員12人、民間人7人、その他3人)
データカタログサイト http://yasugi.od-db.jp/
ダッシュボード http://yasugi.od-db.jp/db/

③徳島県阿波市(3月23日~25日)
参加者:28人(地方公共団体職員28人)
データカタログサイト http://awa.od-db.jp/
ダッシュボード http://awa.od-db.jp/db/

オープンデータに取り組む地方公共団体の推移は、200を超え、取組済み基礎自治体 の合計人口は500万人を超える段階にきています。
全国の地方公共団体が1700強ということを考えると、普及率はまだまだといえるでしょう。

スクリーンショット 2016-04-09 10.57.16.png
出所:電子行政オープンデータ実務者会議 第4回 2016.4

Comment(0)