オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

オープンクラウドビジネス(1)エコシステム

»

 

クラウドコンピューティングの普及に伴い、オープン化が進み、オープン化によるエコシステムが進展しています。

調査会社のIDC Japanは2013年6月6日、「国内オープンソースソフトウェアエコシステム市場予測」を発表し、国内における2012年のオープンソースソフトウエアのエコシステムの市場規模は6751億6200万円、2017年には1兆962億円に達すると予測しています。

IDC Japanは、オープンソースソフトウェアのエコシステムの市場成長を大きく牽引している背景には、OpenStackやCloudStackといったサーバ、ストレージ、ネットワークなどを統合的に管理するオープンソースのクラウド基盤ソフトウェアの台頭をあげています。

OpenStackは、米航空宇宙局(NASA)の独自クラウド基盤である「Nebula」をベースに、Rackspaceと共同で開発されたプロジェクトです。現在はRackspaceを開発主体として完全なオープンソースとして公開しています。

フルオープンな開発スタイルと多くの企業が参加する活発なコミュティーが強みで、現在72カ国358サイトで使われています。「OpenStack」を開発する非営利団体OpenStack.orgは2013年10月17日、最新版となる「OpenStack 2013.2」(開発コード「Havana」)の公開が発表され、開発サイクルにおいては900人以上の開発者が貢献しており、約400もの新機能が追加されています。

CloudStackは、旧サン・マイクロシステムズ開発責任者らが設立した米VMOpsにより開発し、2010年のVer2.0からオープンソース化、社名をCloud.Comしています。2011年7月には、Citrix Systemsが買収し、2012年4月にオープンソースソフトウェアの開発や普及推進を図る非営利団体Apache Software Foundation(以下ASF)に寄贈し、「Apache CloudStack」としてリリースされ、2013年3月には、トップレベルプロジェクト(TLP)に昇格しています。

2013年10月1日、クラウド基盤ソフトウェア「Apache CloudStack 4.2」がリリースされ、50以上の新機能が追加されている。CloudStackは安定した機能と操作性の高いWebインタフェースが特徴で、エンタープライズ分野及びサービスプロバイダでの導入実績が多いのが特徴です。

また、IDC Japanでは、ネットワークの構成や機能の設定をソフトウェアによってプログラマブルに行える仕組みであるSDN(Software Defined Networking)とSDNを実現する標準技術のOpenFlowといった仮想ネットワークの分野は、市場規模は2017年には551億となり、OpenFlowエコシステムの市場規模は329億円に達すると予測しています。

オープンソースを活用したパブリッククラウドとプライベートクラウドの構築は、2015年頃から本格的に普及していくと見られ、各事業者はオープンクラウドをベースに、パートナーとの提携を進め、オープンクラウドエコシステムの強化を急いでいます。

 

Comment(0)