オルタナティブ・ブログ > 『ビジネス2.0』の視点 >

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

クラウドコンピューティングに関する記事のまとめ(2012.4.9~4.14)

»

4月14日
クラウド基盤の違いを吸収するミドルウエアを提供することで、クラウド間でアプリケーションの移植性を担保 :日本MSと日立がクラウドで提携、AzureとHarmonious Cloudを接続 - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/4g0q

4月14日
「OpenStack」プロジェクトのマネージャーらの努力が実り、サポート団体がついに成立へ :オープンスタック・ファウンデーションにIBMとレッドハットが参加|クラウド・コンピューティング|Computerworld http://r.sm3.jp/4g0o

4月14日
「Enterprise Cloud Services」を4月から、「HP Cloud Services」のβサービスを5月から :日本HPがクラウドサービスに本格参入、都内にデータセンターを開設 ITmedia http://r.sm3.jp/4fZV

4月13日
検索ドメインをAWS上に作成し、検索したいデータをJSONあるいはXMLファイルとしてアップロードすると、検索インデックスを作成 :Amazon、クラウド検索サービス「CloudSearch」を発表 - ITmedia http://r.sm3.jp/4fFa

4月13日
大規模なデプロイへの対応力を向上させるツールチェーン「CloudFoundry BOSH」も公表 :VMware、「CloudFoundry はクラウドの世界での Linux になる」 - インターネットコム http://r.sm3.jp/4fyW

4月13日
5回目のリリースは、品質/有用性/拡張性を向上させた :OpenStack は Essex で、どう変わったのか? « Agile Cat — in the cloud http://r.sm3.jp/4fyE

4月13日
OpenStackを採用 :ヒューレット・パッカードのクラウド「HP Cloud」が公開ベータ開始。OpenStackを採用、MySQLのDBaaSも提供 - Publickey http://r.sm3.jp/4fyB

4月13日
PaaSはUGAの実現手段として適している :第5回:PaaSによるアプリ開発環境は情報系のクラウド化を促進するか - ノーク岩上の調査データに見る賢いIT...:ITpro Active http://r.sm3.jp/4fyg

4月13日
クラウドサービス各社のイメージを調査した「ベストブランド」。クラウドに関連する製品やサービスを提供するITベンダーのイメージについて :ベストブランド編 上位の認知はほぼ定着 - 第4回 クラウドランキング:ITpro http://r.sm3.jp/4fyd

4月13日
クラウドを前提としてシステムの商談を進めており、もはやクラウドと前置きする必要がなくなった :「クラウド」というキーワードが消える!? 第3世代DCの能力が基幹業務システムを吸収 | BCN Bizline http://r.sm3.jp/4fyb

4月13日
第三者認証の他、プロバイダーが提供するSLAやホワイトペーパー、サービスダッシュボードなど :信頼できるクラウドサービスプロバイダーの選び方 ~第三者認証の一覧表も - TechTargetジャパン クラウド&SaaS http://r.sm3.jp/4fxY

4月13日
データ分析をビジネスに活用する上で必要なスキルを洗い出し、企業における効果的なデータ活用のあり方を検討 :ビッグデータ時代到来 企業に求められる3つのスキル (1/2) - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4fxX

4月13日
グループ会社での導入実績を皮切りに、今後も大規模なクラウドシステムの外販を進める考え :伊藤忠、全社でクラウド サーバー5分の1で20億円削減  :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/4fuU

4月12日
およそ1年1カ月で投資コストを回収 :クライアント仮想化の投資対効果は3年で300%超――IDC調査 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4f7P

4月11日
Java EEはプラットフォーム自体がサービスとなる :Java EE7のPaaS対応は「新しい破壊的な力がある」──JavaOne 2012 Tokyoから - Publickey http://r.sm3.jp/4f1p

4月11日
オープンクラウドと「Cloudn(クラウド・エヌ)」 :ICT Business Online(GUIDE069 オープンクラウド)|NTT Com 法人のお客さま http://r.sm3.jp/4f1m

4月11日
「 Z Cloud 」を組み合わせ、「 WordPress 」の高速化を実現 :ファーストサーバ、「 PHP Ninja 」ブランドより「 WordPress 専用クラウドサービス」の正式版を提供開始 - CNET Japan http://r.sm3.jp/4eZS

4月11日
4月11日時点ではMSがアカウントやデータの復元に成功 :MSのクラウドで惨事、1000人単位でアカウント一時消滅、メールもストレージも利用不能に、札幌学院大 - bizmash!:@nifty http://r.sm3.jp/4eZP

4月11日
新たなパブリッククラウドサービスである「Cloudn(クラウド・エヌ)」について :ICT Business Online(GUIDE069 オープンクラウド)|NTT Com 法人のお客さま http://r.sm3.jp/4eZK

4月11日
最適化したクラウドコンピューティング環境と企業のBCPの拠点・ハウジングサービスの提供 :日本ユニシス、福井県小浜市に構築した「次世代データセンター」が稼働開始 日経プレスリリース http://r.sm3.jp/4eYo

4月11日
パブリッククラウド「HP Public Cloud」およびクラウド全体の戦略となる「HP Converged Cloud」を発表 :米HP、Amazon対抗となるパブリッククラウドを発表 | 経営 | マイナビニュース http://r.sm3.jp/4eYd

4月11日
PHP開発で利用することを前提に、AWSとWindows Azureの2大クラウドを比較 :AWS×Azure 性能と運用機能の対決 http://r.sm3.jp/4eYb

4月11日
中国広東省に「富士通中国華南データセンター」を開設 :中国で初となるデータセンターを開設 富士通 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4eXL
4月11日
プライベートクラウドに移行するサービスとして有力な候補を見極めるためのチェック項目を紹介 :クラウドに向く/向かないサービスを見極める5つのチェック項目 - TechTargetジャパン クラウド&SaaS http://r.sm3.jp/4eXG

4月11日
このオープンクラウドが浸透し始めた背景やそのメリットを解説。「Cloudn(クラウド・エヌ)」についても :ICT Business Online(GUIDE069 オープンクラウド)|NTT Com 法人のお客さま http://r.sm3.jp/4eNU

4月11日
クラウドを利用者の立場から見つめ直したセッション、「クラウドCROSS」の模様 :【レポート】4年後には職業がなくなる!? クラウド時代のインフラエンジニアの未来(3) | エンタープライズ | マイナビニュース http://r.sm3.jp/4eEV

4月11日
NTTコミュニケーションズ、KDDI、富士通、NTTデータの4社 :ベストサービス編:データセンター部門 - 第4回 クラウドランキング:ITpro Active http://r.sm3.jp/4eEs

4月11日
データセンターサービスにおける物理的及び環境的セキュリティーに関する内部統制 :NTTコムウェア、クラウドを支えるデータセンターの運用統制を保証する報告書を取得 - クラウド Watch http://r.sm3.jp/4eEq

4月11日
OpenStack の5回目となるメジャーリリース :OpenStack Project、クラウドインフラストラクチャの最新版「OpenStack Essex」をリリース - インターネットコム http://r.sm3.jp/4eEo

4月11日
機能を少しずつデスクトップ版に近付けていく :「Office 365はビジネス好調」とMicrosoftプレジデントのデルベーン氏 - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/4eEh

4月11日
経営とITをつなぐビッグデータ~死蔵する業務付随データから価値を導く~ :大量・多種類のデータを、いかに“価値”に還元するか?- @IT情報マネジメント http://r.sm3.jp/4eE9

4月11日
ベンダー間の差別化ポイント、ビッグ・データの今後の展開について :第2回 ビッグ・データの現在地と明日を読む(後編)Computerworld http://r.sm3.jp/4eE3

4月11日
【Market Report】加熱するクラウドデータセンター競争:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://r.sm3.jp/4eE1

4月10日
NTT Selects OpenSource CloudStack for Global IaaS | Citrix Blogs http://r.sm3.jp/4ezd

4月10日
Citrix社Cloud Platform Group VP のPeder Ulander 氏によるApache 2.0ライセンスとASFプロジェクト化によるインパクト等 :CloudStackユーザ会 第7回 : ATND http://r.sm3.jp/4eza

4月10日
今後3年間に加速、シフト、または最高潮に達する :ガートナー、5つのクラウドコンピューティングのトレンドを発表:企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ) http://r.sm3.jp/4ez7

4月10日
国際大学GLOCOM客員研究員の立場で「2012年オープンクラウドの動向」というテーマでお話をさせていただきます。 :Citrix Cloud Vision 2012 Spring:HOME http://r.sm3.jp/4eyV

4月10日
150もの新機能や改善 :OpenStackプロジェクト、コードネーム「Essex」リリース | エンタープライズ | マイナビニュース http://r.sm3.jp/4ek3

4月10日
クラウドRDBの最大の特徴は、ユーザー企業が慣れ親しんだRDBを、サービスとして利用できるようになること :[クラウドRDBサービス]「ハイブリッド」化の有力手段、開発ツール、連携機能も充実 ITpro Active http://r.sm3.jp/4edr

4月10日
PCで頂点に立った企業が、ポストPC時代にどう対処すべきかが問われている :【Infostand海外ITトピックス】 「クラウドの価値がデバイスの価値を上回った」 DellのWyse買収 -クラウド Watch http://r.sm3.jp/4ebg

4月9日
CloudStack をAPI経由で利用する方法 を説明 :CloudStackをAPIで操作する(1/2) http://r.sm3.jp/4e6t

4月9日
国内PaaS市場で上位を占めたベンダーは、 セールスフォース・ドットコム、マイクロソフト、グーグル :2011年上半期の国内PaaS市場は16億円規模、前年同期比34.6%増――IDC調査 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4e6o

4月9日
蓄熱 技術を利用したサーヴァー冷却システムを導入 :グーグルの台湾データセンター、冷却に蓄熱技術を利用 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム http://r.sm3.jp/4e5W

4月9日
ビッグデータに関する記事のまとめ :ビッグ・データの今をとらえる|キーワード|Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://r.sm3.jp/4e2F

4月9日
4月18日開催。pache 2.0ライセンスとASFプロジェクト化によるインパクトや今後のコントリビューションについて :CloudStackユーザ会(CloudStack勉強会) - 第7回 : ATND http://r.sm3.jp/4e0E

4月9日
トピック数ではOpenStackが最多トピック、続いてCloudstack。 :Eucalyptus、OpenStack、CloudStack――勢いがあるのはどれだ Computerworld http://r.sm3.jp/4dSF

4月9日
課せられた要求を注意深く検討し、トレードオフを考え、適切な計画を立てる必要がある。 :クラウドに出来ないこと http://r.sm3.jp/4dS1

4月9日
ハイブリッド型への展開を見据えたプライベートIaaSの導入を検討しているユーザ向け :vSphereベースのクラウド構築・運用を簡素化 ~ハイブリッドも視野に - TechTargetジャパン 仮想化 http://r.sm3.jp/4dRY

4月9日
SMBのグローバル化はクラウド化を推進する :【インタビュー】SMB市場におけるクラウドの展望 - ライド 中野社長/パラレルス 富田社長 | マイナビニュース http://r.sm3.jp/4dRR

4月9日
vHutおよびマニュアルなどを無償で公開すると共に、構築を希望する顧客には、別途有償での構築サービスも準備 :クラウド・セルフサービスポータル「vHutTM(ブイハット)」を無償公開-NTTソフトウェア http://r.sm3.jp/4dRO

4月9日
重要なポイントは「ビッグデータ」において何が従来の延長線上なのか、何が新しい要素なのかを見極めること :「ビッグデータ」テクノロジー戦略を現実的に考える EnterpriseZine (EZ) http://r.sm3.jp/4dLv

4月9日
買収もクラウドを中心に進めてきており、必要な技術はそろった。 :M&A・クラウドになぜ注力? IT総合力で打倒IBM 米オラクルCEO ラリー・エリソン氏に聞く :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/4dLt

4月9日
スタートアップ9社の代表が登壇、それぞれのサービスを短時間で紹介 :アマゾンが「クラウド×リーン・スタートアップ」イベント、ピッチ大会で知育アプリが1位に:ITpro http://r.sm3.jp/4dLl

4月9日
クラウド化の推進に向けた4つのフェーズ、「企画」「移行」「活用」「改善」のそれぞれに潜むクラウド化に失敗する要因について、事例を基に解説 :活用段階で露見した問題(1)あり得ない初歩的なミス - 失敗するクラウド:ITpro http://r.sm3.jp/4dLh

 

image 「クラウド・ビジネス」入門 電子書籍版刊行

※担当キュレーター「わんとぴ

OneTopi「クラウド」@cloud_1topi(クラウド)   OneTopi「情報通信政策」@ict_1topi(情報通信政策) OneTopi「電子書籍」@ebook_1topi(電子書籍)

OneTopi「モバイル」@mobile_1topi(モバイル) OneTopi「SmartTV」@smarttv_1topi(スマートテレビ)

OneTopi「地域活性化」@localict_1tp(地域活性化)OneTopi「スマートシティ」@smartcity_1tp(スマートシティ)

Comment(0)