絶対作りたい自社広報用語の日英併記の用語集
翻訳の仕事をしていると、いかに企業が社内で普段使う用語が、その会社独自の用語なのか気がつくことが多い。
社外向けの広報においては、Brandingの観点からも、理解のしやすさの観点からも、用語を吟味して統一する必要がある。
そこで、用語集が活躍する。
部署名・人名・商品(サービス)名・キャッチコピー・専門用語などを拾って、用語集にすると便利である。
そして、グローバル時代の昨今は、用語集を日英併記で作ると、社外に翻訳を発注する時はもちろんのこと、社内におけるPR/Marketing Materialの制作でも役立つ。
アークコミュニケーションズの用語集の例を言えば
(株)アークコミュニケーションズ<=> Arc Communications Inc.
代表取締役<=> President and CEO
大里真理子<=> Mariko Ohsato
広がるビジネス、深めるコミュニケーション<=> Communicate Locally, Market Globally
グラフィック制作<=> Graphic Design
などと、数十個程度ある。
そして問題になるのが用語集のメンテナンスである。
日本語でもそうだが、部署名や製品名は変わる。日本語が変われば英語も変わる。または、日本語が変わらなくても、よりこなれた英語の表記に変えたくなる。
そして弊社の場合は、日本語と英語の広報担当が別なので、どちらがこの用語集をメンテナンスするのか、その連携が問題になる。(英語の広報担当を主にしたほうが、漏れがなくなるというのが現在の見解だが)
一番の問題は、言葉(特に英語名)をころころ変えたがる社長がいることである(爆)
用語は変え出すときりがないので、大きい組織ほど割り切り、いったん作ったら変えないことも重要である。小さい組織のアークコミュニケーションズは、社長のせいで頻繁に用語が変わってしまうのだが、なんとか担当は必死の思いで用語集を更新してくれている。
今回英文プレスリリース作成において、またしても一部の英語表記を変更してしまった。。。。そうすることで、過去作ったマテリアルとの不整合はますます拡大し、そろそろ英語表記もフィックスしなければと腹をくくった。
用語集を持つ意味は、「前回大里さんはこの言葉はこう英語表記すると言いましたよ!」という証拠作りの一面もある。
皆の認識をそろえ、チェックリストともなる用語集作りはお薦めです。
<関連エントリー>
2011.9.14自社は冷静さを失うので、他社の英文プレスリリースを作りたいの巻