オルタナティブ・ブログ > Mostly Harmless >

IT技術についてのトレンドや、ベンダーの戦略についての考察などを書いていきます。

CAPTCHAを巡るAIとAIの闘い

»

CAPTCHA_wikibook.png

少し前、朝日新聞の記事が目につきました。

ネットのグニャグニャ文字認証、AIが楽々突破

「あれ? これ、なんか前にもあったなあ」と思って調べてみると、なんとこのVicarious社がCAPTCHAを解読したという記事は2013年に出ています。CAPTCHAというのがこのグニャグニャ文字の名前で、主にWebサイトで人間かロボットかを見分けるための技術です。

「CAPTCHAを解読できる」最新式人工知能

今回、研究の成果をサイエンスに発表する、ということで朝日新聞が記事にしたのでしょうが、研究自体は4年も前のものだったのですね。しかもこの会社、2014年にIT業界の名だたる大物からの投資を受けたようです。これは知りませんでした。

Vicariousに注目―人工知能のスタートアップにジェフ・ベゾス、マーク・ベニオフ、ジェリー・ヤンがそろって投資

こちらに詳しく載っていますが、これまであまり公に研究成果を発表してこなかったようです。

謎のアメリカ人工知能ベンチャー、Vicariousの正体に迫る

この技術についての解説で、私が見つけた中で最も詳しいのが以下です。

スタートアップ企業のVicariousが脳の視覚野にヒントを得たAIによるCAPTCHAの解読に成功

これまでの機械学習は学習のためのデータが数千~数万必要とされていましたが、Vicarious社の技術だと、学習データは数件あれば良いのだそうです。従来のRNNを発展させたRCN(再帰的皮質ネットワーク)ということですが、輪郭認識の知識をあらかじめ組み込んであるというのがポイントのようです。サイエンスの記事はこちら

GoogleはすでにCAPTCHAを使っていない

CAPTCHAは手軽で効果的なため、いろいろなサイトで使われていますが、これが破られたとなると影響は大きいだろうなあ、と思ってさらに調べてみると、驚きの事実を発見しました。

ボットか人間か...AIが賢くなったのでもはや我々が証明する必要が無くなった

さすがAIの雄、Googleです。CAPTCHAなんか、もう使っていないんですね。2014年には早くも「No CAPTCHA reCAPTCHA」という技術を発表し、画像認識ではない方法で人間かボットかを判断できるようになったそうです。No CAPTCHA reCAPTCHAは、画面にグニャグニャ文字を表示するのではなく、「I'm not a robot (私はロボットではありません)」と書かれた文字の隣のチェックボックスにチェックを入れる、というものです。こんなんで本当に見分けられるのか? と思いますが、AIでクリック前後の挙動を解析することで人間かロボットかを見分けられるのだそうです。

この話にはさらに続きがあり、2017年にはチェックボックスへのクリックすら不要になったということです。これはつまり、サイトアクセス中の挙動を解析することで人間かロボットかを見分けていると言うことですね。技術の進歩って凄いですね。

しかし反面、こちらの行動がすべて向こう側に筒抜けであることも再確認できたわけです。Googleさん、くれぐれも「Don't be evil」でお願いします。

と思ったら、スローガンが変わっていますね。いずれにせよ、よろしくということで。

「Don't be Evil」から「Do the Right Thing」へ、Googleの新しい行動規範が公開されたことが判明

ITソリューション塾第27期、募集中です!

次回のITソリューション塾は、2018年2月14日(水)からです。内容やお申し込みにつきましては、こちらをご覧下さい。

  • 日程 2018年2月14日(水)〜4月25日(水) 18:30〜20:30
  • 回数 全11回
  • 定員 60名
  • 会場 アシスト本社/東京・市ヶ谷
  • 料金 ¥90,000- (税込み¥97,200) 全期間の参加費と資料・教材を含む

Juku27.png

Comment(0)