オルタナティブ・ブログ > 中小企業のIT営業戦略術 >

中小企業がITを活用して売り上げにつなげるにはどうしたらいいか?WEBマーケティングとWEB戦略コンサル実績350社50業種以上の実績とノウハウで、海外の最先端情報を中心に、噛み砕いてご紹介。

Googleのアルゴリズム変更まとめ【11/4時点】、日米公式発表と有名各社の反応から分かること

»

20111105_11h48_03現地で2011年11月3日に発表されたGoogleのアルゴリズム変更が、各所で話題になっています。アルゴリズム変更の方向性は違えど、パンダアップデートの倍くらいある「35%」のクエリに対する影響だからです。

まだアルゴリズム変更後間もないので、各所「変わったよ!」と言った記事がほとんどですが、これからいろいろな情報が飛び交うと思います。

今後は、その情報を取捨選択して取り入れたいところですが、ひとまずはその情報を判断するための地固めが必要。そこで、GoogleJapanが言っていることと、本家Googleからが言っていること、そしていくつかの有名なサイトの反応についてポイントをまとめました。

日本語版OfficialGoogleBlog

▼Google Japan Blog: 検索結果がよりタイムリーに
http://googlejapan.blogspot.com/2011/11/blog-post.html

  1. 昨年発表したCaffeine ウェブインデックスシステムによって素早くたくさんのページをインデックス登録できるようになった。
  2. 今回のアルゴリズム変更で、そういった新鮮な情報が上位表示されやすくなった
  3. 35%の検索クエリに関係している。
  4. 最新の出来事・注目トピック」のフレッシュさ、「定期的に開催されるイベント」「繰り返し更新される情報」について最新の情報が上に出る確率、などが改善した

本家OfficialGoogleBlog

▼Official Google Blog: Giving you fresher, more recent search results
http://googleblog.blogspot.com/2011/11/giving-you-fresher-more-recent-search.html

  1. あなたがそう意識しないでいたとしても、最新の情報を知りたいという場面はあるはずだ。
    例えばなんとなく「オリンピック」と検索したとき、1900年のアテネオリンピックの話を知りたいと思うだろうか?
  2. 検索クエリによっては、今までよりもっともっと早く新鮮な情報を検索結果に載せないといけないと感じている
  3. 検索する人によって、必要とする情報鮮度は異なる。それをうまく感じ取れるようにアルゴリズムを変更したつもりだ

SearchEngineLand

▼Google Changes Algorithm to Favor “Fresh” Results | Search Engine Journal
http://www.searchenginejournal.com/google-freshness-algorithm-change/35667/

  1. Googleは年間500以上のアルゴリズム変更をしていると言われているが、今回のように35%ものクエリに影響する物は珍しい
  2. Googleは2007年以降から「QDF(Query Deserves Freshness)」と言う考え方で、ニュースや自然災害など特定のクエリについて必要さを決めていた
  3. 今回のアルゴリズムはそれをよりインテリジェントかつ広範囲に行ったような物である
  4. 昔からある、オーソリティのあるページが、単に新しいだけのページに順位上負けてしまうこともあるだろうが、それはそのクエリで検索する人新しさを重要視しているということなのだ
  5. SNSの台頭で、よりフレッシュな情報を集めるにはSNSという流れができつつある。それをGoogle検索に引き戻したいという狙いがあるのでは?

SEOmoz

▼Google's "Freshness" Update - Whiteboard Friday | SEOmoz
http://www.seomoz.org/blog/googles-freshness-update-whiteboard-friday

ホワイトボードフライデーで取り上げられていますね。

  1. あくまで35%の「クエリ」であって35%の「検索ボリューム(検索数)」ではない。ここを誤ってはいけない。
  2. 新しいタイプのアノテーションリンクが現れた。サイトリンクとは異なる、けれど個別ページへの直接のリンクだ
  3. 最新情報に関してはRSSベースでの情報収集をしているのではないか
  4. RSSのLast-Modified等も見ているかもしれない、RSSはきちんと更新した方が良いと思う
  5. 今回のGoogleのアルゴリズムを考えると、定期的に行われるイベント、例えば「Texas Top Chef」というドラマで上位表示させたければ、全てのエピソードについて定期的にコンテンツを作り続けないといけないということだ。
  6. 今回の影響を受けている検索クエリーかどうかは、検索結果に「 eight hours ago」などと表示されているかどうか、その数が多ければその可能性が高い
  7. フレッシュな情報についてはGoogle+で得た情報を使っている可能性がある。
    シェアされた数やプラスワンボタンを押された数、Google+にその記事が投稿されたかどうかを見ている可能性がある

TEchCrunch

  1. 無意識に最新の情報を知りたいと考えている、例えば「大統領選挙」「アカデミー賞」「サッカーの試合」「会社の利益」などに影響がでるのでは
  2. 例えばAppleの最新の四半期の情報を知りたいときに「Apple 2011 Q4 earnings」ではなく「Apple earnings」と検索すれば上位に新しい情報が並ぶようになる
  3. 他に、電気製品や車などのレビューも、新しい物が上位に出るようになるだろう

終わりに

Googleニュースでの関連記事一覧はこちら

鮮度を狙ったSpamなども出てきそうですね。いたちごっこ加速でしょうか。

 

WEB戦略ニュースレターで、さらに定期的にノウハウを

ブログでは書いていない、そもそもの考え方や掘り下げた内容をお送りしています。 WEB戦略無料メールマガジン

→WEB戦略メルマガのサンプルはこちら

海外戦略情報Facebookページ

Google+のお誘い

よろしければサークルで一緒に情報交換などさせて下さいね(^_^)(※ちなみにこのウィジェットはここで作れます。)

Comment(0)