オルタナティブ・ブログ > 大塚秀樹の“マーケティングマインド”の醸成 >

技術で勝って、商売で負けていませんか?

教師と学校を尊敬することが大事

»

cram-school.jpg子供たちが学ぶ教育の現場である小学校で様々な問題が発生していることは、ある程度は把握しているつもりです。

中でも深刻かつ昔は無かったような種類の問題に、「モンスターペアレンツ」の存在があることは多くの方が知っているとおりです。

ところが、このモンスターペアレンツに対しては筆者はあまり良い感想を持っていません。

なぜなら、まず考えないといけないのは小学校という教育の最前線では、実際に一番児童教育に対して豊富な知見、経験を有しているのは学校自身なのであり、実際には教師だということです。

そのような教師や学校を尊敬、信頼しないことがどうして許されるのでしょうか?

一番よくなのは、親が子供が帰宅した自宅で、教師や学校の悪口を言うことです。
当然聞いている子供たちは、親の言うことだから正しいと判断して、担任の先生や通う小学校に対して悪いイメージを持つようになってしまいます。

一度悪いイメージを持ってしまった子供たちは、学校の授業を聞いていても肝心の先生への信頼感を欠如してしまっているので、勉強内容が身に付きません。

勉強どころか、学校生活全般に対してもひねくれた態度で臨むようになってしまいますので、全く歯車が逆回転し始めるといっても言い過ぎではないのです。

エスカレートすれば、本人だけの問題では済まされず、周りの児童に対しても悪い影響を及ぼし始めるかもしれないのと、もしそこまで行っていまうと手が付けられなくなってしまう、という訳です。

子供を持つ親は、よっぽど発言内容に気を付けないといけないということです。
自分だけの悪口発言だったはずが、いつの間にか子供にも伝播してしまう、ということを常に肝に銘じておかないといけないのです。

これって何か、妻が夫の悪口を陰で言うことによって、それを聞いている子供が父親に対して悪いイメージ(例えば、不潔や汗くさい、パンツの洗濯問題)を持つことに発展するのと似ていると思いませんか?




Comment(0)