オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

【図解】コレ1枚でわかる3つのプライベートクラウド

»

「2014年の国内プライベートクラウド市場は、前年比42.4%増の6,196億円、2019年の市場規模は、2014年比3.0倍の1兆8,601億円と予測(2015/9/9)」

調査会社IDC Japanは、プライベートクラウド市場をこのように予測している。そして、このプライベートクラウド市場を「オンプレミス・プライベートクラウド」、ホスティング型プライベートクラウドである「デディケイテッドプライベートクラウドサービス」および「コミュニティクラウドサービス」に分類しているが、この分類は、ポストSIビジネス戦略を考える上で参考になりそうなので、「コレ1枚」にまとめてみることにした。

スクリーンショット 2015-10-26 6.29.13.png

米国国立標準技術研究所(NIST)の「クラウドの定義」に「配置モデル(Deployment Model)」についての説明がある。その中で、複数の企業や組織(テナント)が共用するクラウドの利用形態を「パブリッククラウド」、個別のテナントが占有利用する形態を「プライベートクラウド」と定義している。

スクリーンショット 2015-10-26 6.28.00.png

NISTの定義には明示的には示されていないが、「プライベートクラウド」は、ユーザー企業が自らの資産としてクラウド・システム環境を所有する「オンプレミス・プライベートクラウド」とクラウド事業者が自社の設備資産を特定のテナントに占有貸し出しする「ホステッド・プライベートクラウド」に区分することができる。ちなみに「オンプレミス(on-premises)」とは、「構内に」という意味の英語で、情報システムをユーザー企業が自社で管理する設備内に導入、設置して運用することをいう。自社所有の施設内、あるいは、データセンター事業者から賃借した施設内に設置する場合がある。

一方、ホステッド(Hosted)とは「ホスティングされた」という意味だが、ホスティング・サービスとして提供されるクラウド・システム環境と言うことになる。ホスティングとは、サービス事業者が自らの設備資産、例えば、サーバーやストレージなどを、設置する設備と共にユーザー企業に貸し出し、その運用も引き受けるサービスのことを言う。つまり、「ホステッド・プライベートクラウド」とは、サービス事業者の提供するシステム資産を、料金を支払って自社の占有のクラウド環境として利用し、その運用を任せることを言う。

この「ホステッド・プライベートクラウド」にはふたつの形態がある。ひとつは、クラウド・サービス事業者が既に所有・運営しているパブリッククラウドのシステム資源の一部を特定のユーザー企業に占有利用させる「デディケイテッド・プライベートクラウド(Dedicated Private Cloud)」とユーザー企業の要求に合わせサービス事業者がカスタマイズしたクラウド・システム環境を構築し、それをユーザー企業に貸し出す「コミュニティ・プライベートクラウド(Community Private Cloud)」がある。前者は、AWSのVirtual Private CloudやMicrosoftのVirtual Network、IBMのBlueMix Dedicatedなどのサービス、後者には、NTTコミュニケーションズのBizホスティング Enterprise CloudやNSSOLのabsonne、CTCのCUVICmc2などのサービスがある。

「ホステッド・プライベートクラウド」サービスは、企業の基幹業務や機密性の高いデータの取り扱いを前提する場合が多いこことやスループット/レスポンスの安定確保の必要からインターネットを介さずに専用線やその他の閉域網を介して企業と直結する使い方が普及している。

先のIDCのレポートによれば、今後プライベートクラウドの市場は拡大すると予測しているが、これを牽引するのは「ホステッド・プライベートクラウド」の市場であり、ここにどのような戦略を描くのかが、ポストSIビジネスの成否を分ける鍵があるだろう。

11月21日(土)第3回 「IT×災害」会議に参加されませんか?

ITに関わる人たちが、これからの災害にどんな役割を果たせるのか、そんなことをみんなで一緒に考えようというイベントです。お子さんを連れでのご参加も大歓迎です。

エンジニアばかりでなく、経営者や営業、マーケティング、そしてITに関心を持つ学生も集い、様々な立場から意見出し合います。また、当日は、炊き出し訓練として「芋煮会」を開催します。

定員になり次第締め切りとなりますので、ぜひご関心のある方は、早々のお申し込みをお願い致します。

詳しくはこちらをご覧下さい => 第3回「IT×災害」会議

*** 全て無償にて閲覧頂けます ***

最新版【2015年10月】をリリースいたしました。今回の目玉は、最新ITトレンドを俯瞰するチャートの追加、IoT関連のチャートの追加、ビジネス戦略の内容刷新とSIビジネスを分析したチャートの追加です。

【テクノロジー編】(379ページ)

  • 「デジタル化の歴史」を追加しました。
  • サイバー・フィジカル・システムについて、既存のチャートを修正し、さらに新たなチャートを追加しました。
  • IoTについてのチャートを追加しました。
    • IoTのもたらすパラダイムシフトについてのチャート
    • フォグ・コンピューティングのチャート
    • 「クラウドにつながるとモノはインテリジェンスになる」チャート
  • 人口知能(ティープラーニング)についてチャートを追加しました。

【ビジネス編】(67ページ)

  • 新たに「SIビジネスの現場や課題」の章を立て、8枚のチャートを追加しました。
    • 成長してきたSI産業
    • SI事業のコスト構造
    • SI企業のアドバンテージ・マトリクス分析 など
  • 新たに「SIビジネスのが直面する現実」の章を立て、既存のチャートと4枚の新しいチャートを加えました。
    • シチズンインテグレーターとの競合
    • グローバル競争との対峙・新たな競争原理
    • 異業種との競合 など
  • 新規事業の立ち上げについて、一部内容を見直し、新しいチャートを加えて再構成しました。

http://libra.netcommerce.co.jp/

新入社員研修でご採用頂いています

「情報と処理の基礎は教えているが、クラウドやIoT、ビッグデータは教えていません。」

そんなことで新人達が現場で戸惑いませんか?

平易な解説文と講義に使えるパワーポイントをセットにしてご利用頂けます。

Top1

「【図解】コレ1枚で分かる最新ITトレンド」に掲載されている100枚を越える図表は、ロイヤリティ・フリーのパワーポイントでダウンロードできます。自分の勉強のため、提案書や勉強会の素材として、ご使用下さい。

スクリーンショット 2015-01-18 13.32.13

目次

  • 第0章 最新ITトレンドの全体像を把握する
  • 第1章 クラウドコンピューティング
  • 第2章 モバイルとウェアラブル
  • 第3章 ITインフラ
  • 第4章 IoTとビッグデータ
  • 第5章 スマートマシン

>> 詳しくはこちらをご覧下さい。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)