オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

プレーイング・マネージャーという言い訳(1/2) その現実を考える

»

「あれだけ言っても、できないんですよ。だから、自分がやらなきゃならない。ほんとうに、どうしようもありません。」

ある営業課長の愚痴、「ああ、またか・・・」と暗い気持ちになる。

「自分がやらなければ、仕事が進まない。自分が、この会社を支えているんだ。俺がいなければ、取引はなくなる。だからプレーヤーとしてがんばらなきゃならないんです。」

彼は、そういいたいのだろう。

しかし、彼の部下に言わせると、「私が担当なのに、なんでも自分で決めてきてしまって、事務処理やこまごまとした交渉ごとだけをやらせるんですよ。これじゃあ、やる気もおきませんよ。」

そんな声も聞こえてくる。

ひと昔前までは、「マネージャー」は、専業の管理職だった。しかし、バブルが崩壊し、リストラと称した人員整理と共に、管理職ポストも激減、 組織のフラット化がすすんだ。「プレーイング・マネージャー」という言葉は、そんな時代背景の中から、生まれてきたようだ。

一方、経営側にすれば、売上げに貢献しない専業の管理職よりも、売上を上げてくれるプレーヤーのほうがありがたい。だから、「プレーイング・マ ネージャー」という、かっこいい名称を与え、プレーヤーとして活躍してもらい、同時に「あなたは、管理職なんですよ。」と、持ち上げておく。そのほうが、 都合がいいという思惑もある。

彼らは、営業担当者としての役割を担いつつ、管理職としての仕事も期待される。経営者にとっては、とても都合がいい。しかし、本人にとっては、実に複雑な立場に立たされているともいえる。 

本来、「プレーイング・マネージャー」になるような人は、プレーヤーとして優秀だからこそ、その役を任せられる。そんな彼らから部下を見ると、「どうして、そんな簡単なことができないんだ」と思えてしまう。そして、「ああ、見ていられない・・・自分がやったほうが早い」と、部下を押しのけてプレーヤーをやってしまう。そうなると、ますますプレーヤーとしての仕事が忙しくなって、部下のモチベーションを下げる。当然、部下の面倒を見る時間も、なくなってしまう。

そんな悪循環を抱え込んでしまっているのが、プレーイング・マネージャーなのかもしれない。

Pm


彼等の不幸は、マネージャーなのか、プレーヤーなのか、はっきりしないことにある。また、プレーヤーとしては、優秀だったかもしれないが、マネージャーとして優秀になるための能力は、プレーヤーのそれとは違う。

本人にしてみれば、マネージャーとして役割を果たしたい。それに反して、どうすればいいのか分らない。プレーイング・マネージャーは、そんなジレンマを抱えているように思う。

・・・ 明日に続く


クラウドを「使う」ためのセミナー(無償
)を開催します!

基幹業務システムでクラウドを使ってゆこうという気運が高まっています。
そんな中、ERPをクラウドに移行する事例も増えてきました。
しかし、本当に大丈夫なのでしょうか?

本セミナーでは、ミッション・クリティカルな業務や顧客向けサービスでクラウドを活用する勘所紹介します。クラウドを本気で「使う」ための実践的なヒントをお持ち帰りください。

2014年11月10日(月曜日)18時00分~19時30分
アイ・ラーニング茅場町研修センター 2F 201教室  

詳しくは、こちらをご覧下さい。

最新ITトレンドとビジネス戦略【2014年10月版】(182ページ)」を公開しました!

毎月公開しています最新ITトレンドについてのプレゼンテーションです。以下のテーマでまとめられています。

  • クラウド・コンピューティングで変わるITの常識
  • モバイルとウェアラブル
  • 仮想化とSDI (Software Defined Infrastructure)
  • IoT (Internet of Things) とビッグデータ
  • スマートマシン
  • これからのITビジネス戦略

今月は、仮想化とSDIについてプレゼンテーションを一新し、解説文書を追記致しました。

よろしければお立ち寄り下さい

システム・インテグレータの今と次のシナリオを考えて見ました

system_cover

「システムインテグレーション崩壊」

〜これからSIerはどう生き残ればいいか?

  • 国内の需要は先行き不透明。
  • 案件の規模は縮小の一途。
  • 単価が下落するばかり。
  • クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)