オルタナティブ・ブログ > ITソリューション塾 >

最新ITトレンドとビジネス戦略をわかりやすくお伝えします!

「うちには、これといえる強みがありません」をどう変えてゆけば良いのか(3/3)

»

「自分たちには、これといった強みがない」という言葉。確かに、IBMやHP、アクセンチュアやオラクルなどと技術力や商品力で比較すれば、多くの中小SI事業者やシステム・ベンダーは、彼らに太刀打ちできないように思えてしまう。ではどうすればいいのか・・・

Internet39457_3

3.「一般論としての強み」ではなく、「自分たちならではの強み」へ

このような視点での競合優位を意識しては、はじめから、勝負をあきらめるようなもので、結局は価格で勝負するか、彼らの下請けとしての地位に甘んじるしかない。ならば、彼らとは異なる視点で、自分たちにしかできない競合優位を考えてみてはどうか。それは、お客さまのシステムや業務の現場を理解しているという強みだ。

例えば、受託開発に多くを依存するSI事業者は、お客さまの現場に入り、開発や保守に参画している。そのため、現場の「困った」や「してほしいこと」は、自分のこととして、受け止めているはず。これをExcelでカテゴリー別に整理し、一覧表にしてみる。お客さまは、自分達が本来やるべきことをやってもらえたと、大喜びだろう。そもそも、お客様自身、そこまで現場の状況を把握できていないので、このようなことができるはずはない。つまり、お客様に対して自分達の「強み」を示すことになる。

そして、それについての解決策を提示する。ただし、自分たちにできるかどうかは、別の話。まずは、あるべき姿を示すこと。そして、その内容をお客さまと合意し、次に、自分たちができること、あるいは、できないことを提示する。できないことは、他社を紹介すればいい。とにかく、大切なことは、お客さまの「困った」を解消することだ。このようなことは、ひとつの「強み」となる。

特定のサブ・システムとSI事業者の特定の担当者が、相互依存関係にあり、それぞれに切り離せない関係担っている現実。これで、一定期間の業務量は確保される。しかし、システムの統廃合や刷新により、そのサブ・システムが、不要になれば、業務がなくなる。

このサブ・システムと人との依存関係を断ち切らなければならない。そのためには、自分達の現場で培ったスキルやノウハウをうまく標準化し、サービスにすることだ。現場に深く関わっているからこそできることであり、実績に裏打ちされたものを作る。これは、大手企業には、容易にまねはできない。

ある特定のお客さまについて、このような取り組みを進めてゆくと、多くの点で他のお客さまの「困った」や「してほしいこと」と共通していることに気付く。ならば、それを整理し、他の部門やお客さまに提案することもできる。これは、紛れもない、会社の「強み」になる。

必ずしも新たな強みを一から創造することではない。既存のスキルやノウハウを整理し直し、それを「見える化」した結果、得られる「強み」だ。

どんなすばらしい強みが潜在的にあっても、それを見えるものにしなければ、武器には使えない。

こうやって「見える化された自らの強み」は、提案する人の自覚と自信をも引き出してくれる。それこそが、会社の「強み」を継続的に生みだす原動力になる。

 【急募】12月8日(月)午後半日 研修「クラウド概説」を開催します。

この研修は、クラウドの構築や開発、運用といった「クラウドを使う」ための実践ノウハウを学ぶ研修の一貫として、クラウドやこれを支える仮想化などの技術を体系的に整理することを目的としています。

また、参加される方には、クラウドや仮想化についてのパワーポイント資料をロイヤリティ・フリーで提供致します。社内の勉強会やお客様への提案にご活用頂けます。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

最新ITトレンドとビジネス戦略【2014年10月版】(182ページ)」を公開しました!

毎月公開しています最新ITトレンドについてのプレゼンテーションです。以下のテーマでまとめられています。

  • クラウド・コンピューティングで変わるITの常識
  • モバイルとウェアラブル
  • 仮想化とSDI (Software Defined Infrastructure)
  • IoT (Internet of Things) とビッグデータ
  • スマートマシン
  • これからのITビジネス戦略

今月は、仮想化とSDIについてプレゼンテーションを一新し、解説文書を追記致しました。

よろしければお立ち寄り下さい

システム・インテグレータの今と次のシナリオを考えて見ました

system_cover

「システムインテグレーション崩壊」

〜これからSIerはどう生き残ればいいか?

  • 国内の需要は先行き不透明。
  • 案件の規模は縮小の一途。
  • 単価が下落するばかり。
  • クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。

Follow Us on Facebook Facebookページを開設しています。「いいね!」やご意見など頂ければ幸いです。

Comment(0)