「お客様の業務を知っている」だけの営業に期待することは少ない
「お客様の業務なら、十分に知っているつもりです。」
あるSI事業者の流通業を担当する営業さんが、自信ありげに話されていた。
「お客様の業務を知らなきゃ、これからはやっていけない。製品や技術のことばかりでなく、もっと上流の業務について分かっていなきゃ、これからの営業は務まらない。」
そんな言葉をよく耳にするが、本当にそうなのだろうか。この営業さんも、同じお客様を長年担当され、確かにお客様の業務をよくご存知のようだ。しかし、営業として成果を上げているかと言えば、「ほどほど」といえるだろう。
「業務を知っている=優秀な営業」という等式は、必ずしも成り立つように思えない。
だからといって、営業が、お客様の業務を知らないでは仕事にならない。そこで、「お客様の“未来の” 業務を知っている」と、修飾語をつけてみてはどうだろう。
例え“今の”業務を知っていたとしても、そこからできる提案は改善や対処の域を超えることはない。それ以上の提案は、そこからは生まれては来ないだろう。
お客様の未来は、どうあるべきなのだろう。そのためにお客様の“未来”の業務はどうあるべきなのだろう。それを実現できる提案ができてこそ、お客様は営業を期待する。
お客様の業務を知っているだけでは不十分だ。お客様の業界のこと、お客様の競合のこと、お客様の経営戦略のことを知らずして、お客様のあるべき未来の姿を描くことはできないだろう。
テクノロジーの未来についても、知っておかなければならない。私たちは、お客様の未来の業務を実現するために、ITはどのような貢献ができるのだろうか。それは、今あるテクノロジーや製品だけで、答えを出すことはできない。来たるべき未来をも見据えたITの活用を提案ができてこそ、お客様の“未来の”業務を支えられる。
営業は、お客様の“未来”に責任を持つ仕事だ。お客様の業務の未来とテクノロジーの未来を知り、3年後、5年後にこうあるべき、と伝えることが、営業の仕事だ。
「お客様の業務なら、十分に知っているつもりです。」
だからなんだというのだろう。お客様をもっと良くするためにはどうすればいいのか。そこへの想い無くして、お客様の“未来の”業務を知ることはできず、良き相談相手として、受け入れていだくことはできない。
「そう言われても、簡単なことではありませんよ。」
という声が聞こえてきそうだ。その通り、簡単ではないからこそ、差別化でき、競争優位を築くことができる。
プロダクトのコモディ化がさけられないこの業界にとって、このような営業としての差別化は、大きな武器になる。その役割を担っているという自覚が求められている。
うまくいかないOJT、その原因と対策
OJT真っ最中の会社も多いのではないでしょうか。でも、なかなかうまくいかない、どうすれば良いか迷っている・・・そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今週のブログでは、迷える育成担当上司の皆さんのために書かせていだきました。
みなさんは、 LiBRAをご存知でしょうか?
このブログでも時々紹介しているプレゼンテーション・チャートをパワーポイントのオリジナルデータで、しかもロイヤリティフリーでダウンロードできるサイトです。一部解説書や教科書もダウンロードできます。
既に一千数百ページのドキュメントを掲載しています。最新のITトレンド、営業スキル、営業活動プロセスなど、営業活動の実践にすぐに使えるものです。
最近特にダウンロードが多かったのは、新入社員向けのITトレンド研修の教科書でした。それ以外にも、クラウドやIoT、ビジネスインテリジェンスの最新動向やDockerの解説なども人気があります。
自分の提案書の素材に、社内やお客様向けの説明会資料に、自分の作った資料も取り混ぜながら自由に加工編集して頂くことができます。
閲覧は無料です。ダウンロード頂く場合は、500円/月の会員になっていただく必要がありますが、これだけの資料を自分で作ることを考えれば、ご納得頂けるのではないかと思っています。
一度お立ち寄り頂き、ご覧頂ければ幸いです。
システム・インテグレータの今と次のシナリオを考えて見ました
「システムインテグレーション崩壊」
〜これからSIerはどう生き残ればいいか?
- 国内の需要は先行き不透明。
- 案件の規模は縮小の一途。
- 単価が下落するばかり。
- クラウドの登場で迫られるビジネスモデルの変革。