オルタナティブ・ブログ > 代替案のある生活 >

ITの技術や方向性考え方について別の選択肢を追求します

企業での教育を開始するとき、最初に読ませるべき本

»

オルタナティブ・ブロガーの森戸さんが、1月度のブロガーズミーティングにて企業における技術者育成(特にSE)について、講演されオルタナティブ・ブロガーの積極的な討論もあり、また、多くのブログも書かれました。

私はあまり教育に係わったことがないので、専門家としての意見は書けませんが、私個人の経験として、この

サミュエル・スマイルズ著、竹内均訳の「自助論」

は、私の人生の岐路で何度も読み返した本であり、この本を教育を始めるときに最初に読ませるべきなのでは、ないか、と思っています。

天は自ら助くる者を助く

と最初に出てきて、いかに過去から連綿として、人間は自助努力を続けて来たかを書きつづった本です。たぶん、2時間ぐらいで読めそうです。


引用

外部からの援助は自分で自分を助けようとする精神こそ、その人間をいつまでも励まし元気づける。人のために良かれと思って援助の手を差し伸べても、相手はかえって自立の気持ちを失い、その必要性も忘れるだろう。保護や抑制も度が過ぎると、役に立たない無力な人間を生み出すのがオチである。

けっこう過激な内容ですねぇ。

Comment(0)