オルタナティブ・ブログ > 平凡でもフルーツでもなく、、、 >

感覚人間の思いつき、、、気になった記事、、、雑記等

音に無頓着な人とのウェブ会議という拷問

»

コロナの影響でウェブ会議は毎日の仕事で欠かすことが出来ないモノとなりました。

リモートワークで社内の人たちとのコミュニケーションで会話する機会も含めるとかなりの回数、時間を使うことになっています。

わたしの会社では、言葉だけでお願いしても買わない人がいるので、ヘッドセットは会社購入して配布しました。

会議中のバッテリー切れという無用のトラブルを回避したかったので有線タイプです。

上記のように会社が機材を支給しても、私物のワイヤレスタイプで会議に参加する人がいます。

そして接続が不安定になり会議を何回も出入りし、結果会議内容の伝達が箇所箇所で抜け落ちる...というような事が自分の会社で恥ずかしながら現実としてあったりします。

前回マナーを重視するよりビジネスの成果にフォーカスすべきでは?という個人的な考えを書きました。

わたしの性格として、電波状態が悪くてとか、バッテリー切れで...というのは事前に回避可能なリスクであって、それを正面切って言い訳されても困るというのが正直なところです。

うまく言語化できなのですが、こういうマナーとはまた違う適切な対処をしてもらうためにはどういう風に周知していけば良いのでしょうね?

あと最近憂鬱になるのは、雑音や音質に無頓着な人がホストを務めるウェブ会議です。

ウェブ会議が一般化するなかで多くのメディアなどでも書かれていることではありますが、自分が辛いと感じるウェブ会議はこんな要因があります。

  • 音質の悪いマイクで音が割れていることに気が付いていない
  • マイクの近くにスマホ、携帯を置いていて会議中に振動音や着信音が何回も鳴っていても気にしない
  • ノートPCの内蔵マイクを利用していて、キーボードを打っている音が会議相手に流れていることを気にしない
  • 部屋の反響音が大きく会議参加者からすると音が聞き取りにくいことに気が付いていない
  • オープンスペースからの接続でホスト開催する

ビデオについてはセルフ画面があるので自分で問題認識すること可能ですが、自分の音声については確認のしようがないのが困ったところです。

また、お客さま側がホストの会議だったりするとこちらから不具合を指摘するのは難しく、本人が気が付いていないだけに改善を期待することも出来ないというのが悩みを深くさせます。

そういう意味で、音質悪いマイクで歪んだ音の声をヘッドホンで1時間近く聞かなくてはいけないウェブ会議、自分にとっては非常に辛いものがあります...

こんな風に感じるのは自分だけなのか分からずにいたのですが、NHK ガッテン!のオレオレ詐欺の回で、電話の音声を受話器を使って耳元で聞くか、スピーカーで離れて聞くかで、受け手の感情が変化することを紹介していました。

今こそ備えて!オレオレ詐欺を元から断つ秘策 - NHK ガッテン!
オレオレ詐欺にだまされる理由は耳の錯覚!?

「詐欺だと疑っていたはずなのに気がついたらお金を準備し始めていた」
「銀行でどれだけ説得されてもだまされていることを認められなかった」

実際にオレオレ詐欺の電話を受けてしまった方の中には信じがたい経験をしていることが少なくありません。
なぜここまで犯人にだまされてしまうのか。ガッテンでは今回、異分野で活躍する3人の専門家の協力のもとその理由の一つを明らかにしました。

それは耳の錯覚。なんと、電話の音声を受話器を使って耳元で聞くか、スピーカーで離れて聞くかで、受け手の感情が変化することを発見!耳元で相手の声が聞こえることで、相手がすぐ近くにいるように錯覚。その距離感を許すくらい親しい関係の人がしゃべっているかのように思ってしまい、ドキドキし、内容を無視できなくなるのではないかと考えられるのです。

つまり、会話を聞き漏らすことがないように、また雑音が入りにくいようにヘッドホン、ヘッドセット利用する配慮する参加者ほど、音質が悪い会議からストレスを感じる割合が高くなるということが推測されます。

ですので、ウェブ会議の音質の悪さから感じている自分のストレスは科学的な裏付けがあったのか...と納得した次第です。

形式だけのマナーは不要ですが、会議の品質を高めるために参加者が適切な対処をするためのガイドライン策定とその遵守はとても重要だと感じます。

最後に、そういう状況を雰囲気悪くせずに本人に理解してもらい改善してもらえる方法はないものか...とも考える今日この頃です。

Comment(0)