ギガを節約!「タウンWiFi」を1カ月使ってみた。
一カ月前にFacebookで佐藤勝彦さんのこの書き込みが目にとまりました。
「タウンWiFi」というWiFi自動接続のアプリが若者の間で流行ってるとのことです。ちょうどMVNOの格安SIMの契約を月間6GBに落としたばかりだったことと、街のフリーWiFiを手間要らずで使い倒したいと思っていたので、さっそくインストールしてみました。
一括プロファイルの登録をすれば、近くのアクセスポイントに自動で接続してくれます。面倒なログイン作業は必要ありません。アプリを開くと、WiFiマップが表示され、現在地のまわりのアクセスポイントがわかります。
しかし、このTOWN WiFiを入れてほっておけば自動で最寄のアクセスポイントに接続してくれるので、この画面もほとんど見ません。
下のメニューの診断を押すと、どれだけ「ギガを節約」できたかわかります。
この1カ月のWiFi率が86.5%で、30.2GBをWiFiで使ってることがわかります。
「内訳を見る」で、今月利用したWiFiの容量別の一覧を見ることができます。
私は、自宅WiFi、東大のラボのWiFi、業務委託先のWiFiが多く、特に自宅では動画サービスをガンガン利用しているのでギガたくさん使ってることがわかります。東京メトロや地下鉄Wifiに自動で接続してくれてることがわかります。手間いらずで助かります!
MVNOは、OCNモバイルを利用していて、先々月がこんな感じでした。10GBの契約でした。
先月は月6GBの契約に落として、途中からTOWN WiFiを1カ月試してます。
こんな感じでギガを節約できてます!
実際の利用のコツとしては、遅くて使えないフリーWiFiがあったら、WiFi設定で自動接続を解除してしまえば、次からそのアクセスポイントには自動接続されなくなります。