"最近投稿してなくてごめんね" を大切な友達にさりげなく伝えるテンプレート
»
ソーシャルメディアネットワークをどう活用するべきか?会社で関係者と打合せをしているときでした。
"MさんのFacebook、見込客いそうだね?"
Mさん(素敵な女性)は答えました。
"そうかも。長年XXを売ってるから友達より仕事関係者が増えてるみたい。ほら、申請来ても断れないじゃない?だから私ネタは最近まったく投稿してないの。ほんと、友達には申し訳ない"
Mさんのように、仕事関係者が増えたことで、友達が反応するような投稿をしなくなった人は多いんじゃないでしょうか?
そんなMさんと似たような環境の人が、大切なお友達を思いやる気持ちをさりげなく伝えるテンプレートを創ってみました。Facebookで利用してもらえると嬉しいです。
テンプレート1:
私の大切な友達へ、最近、投稿してなくてごめんね。
テンプレート2:
私の大切な友達へ、最近投稿してなくてごめんね。でも、みんなの投稿はちゃんと見てるよ。
テンプレート3:
私の大切な友達へ、最近、仕事関係の投稿ばかりでごめんね。
他にも、誕生日にお祝いメッセージをもらったまま返答せずにごめんね、子どもの写真が見たいとメッセージをもらったのに無視してごめんね、などもあると思います。
如何でしょうか?もし、他にも何かあれば教えてください。
今、ソーシャルメディアサービスで本音が言えない人が増えています。1年前に書いたブログ "本音を言えないソーシャルメディア" のときもそうでしたが、今はさらに増えています。
最後にMさんのような人の問題を解決する方法を3つ挙げてみました。参考まで。
photo credit: <a href="http://www.flickr.com/photos/fredarmitage/347361866/">Frederic Poirot</a> via <a href="http://photopin.com">photopin</a> <a href="http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/2.0/">cc</a>
http://www.hungamapoint.com/i-love-my-friends-wallpapers