オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

常時SSL非対応サイトは「危険なサイト表示」。無料で簡単に常時SSL対応する方法

»

私のコラム最新号が鈴与シンワートで公開されました。

「常時SSL非対応サイトは「危険なサイト表示」。無料で簡単に常時SSL対応する方法」

興味がある方はご覧ください。

###
今回は「常時SSL非対応サイトは「危険なサイト表示」。無料で簡単に常時SSL対応する方法」というタイトルで書いてみたいと思います。

少し前の常識では個人情報をやり取りする箇所だけSSL対応すればよいという話でした。
今はもう違います。

全てのページをSSL化する常時SSLが重要になっています。
そうなった背景はGoogleが常時SSLを推奨しているからです。

かなり前から、Googleは常時SSLにしないと、Web閲覧者に「このサイトは危険なサイトですよ」と表示することを予告していました。

それが今回、本当にやってきた感じがあります。

具体的には2018年7月にリリースされる Chrome 68から実装される機能になります。

これが実装されると、非常時SSLサイトが開かれたときからブラウザ上に「保護されていない通信」ラベルを常時表示するようになります。

詳しくわからない人は「危険な感じ」がしてしまい、そのうちにそのサイトから足が遠のくことでしょう。

これは推測ですが、そのうちに非常時SSLサイトは検索順位が落とされ、さらにブラウザ上に表示する際に「危険なサイトですが閲覧しますか?」というボタンが表示され、自己責任で閲覧する人だけが閲覧できるようになるはずです。
Googleは資本主義圏の検索市場を牛耳っているので、やりたいことが何でもできます。

(この続きは以下をご覧ください)
https://s-port.shinwart.com/tech-column/yo_column37/

Comment(0)