オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

グーグルのクラウドを支えるテクノロジー >  第17回 SDNでグローバルな経路最適化を実現するB4ネットワーク

»

私が編集支援しているCTC教育サービスのコラム「グーグルのクラウドを支えるテクノロジー >  第17回 SDNでグローバルな経路最適化を実現するB4ネットワーク」が公開されました。

グーグルエバンジェリストの中井悦司氏の人気コラムです!興味がある方は是非ご覧ください。

###

はじめに
 今回は、2013年に公開された論文「B4: Experience with a globally-deployed software defined WAN (PDF)」をもとにして、「B4」と呼ばれる、Googleのデータセンター間を接続するグローバルネットワークについて解説を行います。

Googleのグローバルネットワーク
 はじめに、Googleのグローバルネットワークの全体像を整理しておきます。図1は、2016年に公開された「Evolve or Die: High-Availability Design Principles Drawn from Google's Network Infrastructure」という論文からの抜粋です。

図1 Googleのグローバルネットワーク(論文より抜粋)

 前回までに解説したように、各データセンターには、Closトポロジー型のクラスターネットワークが用意されています。図1のCAR(Cluster Aggregation Router)は、クラスターとグローバルネットワークを接続するためのスイッチで、B2、および、B4の2種類のグローバルネットワークに接続されています。まず、B2は、ISPを介してインターネットと相互接続するためのグローバルネットワークです。こちらは、他のネットワークとの相互接続性を確保するために、一般的なベンダー製品のネットワーク機器が使用されています。一方、B4は、データセンター内のアプリケーションが、相互にデータをやり取りするための内部ネットワークです。こちらは、データセンターネットワークと同様に、独自設計のネットワークスイッチをソフトウェアで制御する仕組みが実装されており、この後で説明するように、サイト間のネットワークトポロジーとアプリケーションの種類(トラフィックの優先度)に応じて通信経路を最適化する、トラフィックエンジニアリングの仕組みが導入されています。

この続きは以下をご覧ください
http://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai2/nakai217.html

Comment(0)