オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

本日、吉政創成は8年目に突入します! ~自分に合った起業のパターンを分析してみた~

»

ご支援いただいた皆様、ありがとうございました!

お蔭さまで、吉政創成は起業から7年が経過し、本日より8年目に突入します。

以前書いた「企業の生存率ってこんなに低いのですね。」というブログによると、起業して10年で94%の企業が消えていくそうです。

このデータには賛否両論ありますけど、仲間内を見ていても、いつの間にかクローズしている会社は割とあります。

起業して8年になりますが、私は起業に向いていました。

これは能力がとかどうとかいうのではなく、性格の話です。

起業に向いている性格というのはあると思います。

ネットで見るといろいろ書いてあるので興味がある方は調べてみるとよいと思います。

起業に向いている性格というのは、その業態や規模によって全く違うと思います。よって、起業向きの性格というのは結構幅が広い話かもしれません。

その仕事が天職であり、その仕事で独立した際の業容・規模が自分にあっている場合、起業が成功するような気がします。

恥を承知でこれから起業する人の役になればと思い、自分なりの意見を書きます。

自分に合った起業というのは、自分自身の欠点や長所を補うことができる起業であるとうまくいく思っています。

若い時の私の性格をまとめてみると以下だったと思います。

1.稼ぐことが大好き
2.自分がやりたいことや信念のためには転職でも何でもする
3.立ち上げが大好きで、立ち上げだけやりたい性格
4.自分が中心でないビジネスには興味がない性格

吉政創成というマーケティングアウトソーシングサービスで起業をしたのですが、これは毎月少額の金額を頂く、サービスモデルでした。

結果的に以下の効果がありました。

1.自分が好きなお客様でやりたい仕事だけを選んでできるようになった。(ストレスの減少、モチベーションの向上⇒長く続けられるようになった)
2.働いた分だけお金がもらえる(モチベーションの向上⇒長く続けられるようになった)
3.立ち上げだけやっていると生きていけないため、事業成長を意識するようになったら、いつの間にか事業成長の支援が楽しくなっていった(モチベーションの向上⇒長く続けられるようになった)

皆まで書きませんが、サラリーマン時代に転職をすることになる原因が今回の起業業態によって、排除され、結果的に、今までで一番長く続いた7年間同じ仕事ができ、小さいですが成功することができました。

いろいろ考えた結果のビジネスモデルでしたが、結果的に良かったと思います。

※吉政創成のビジネスモデルについては以下をご覧ください。
https://www.yoshimasa.tokyo/

ちなみに、起業することによって副産物的に良かったことを書きます。

1.将来の心配が健康と交通事故くらいになったこと。恐らく健康であれば80歳くらいまで現役で働けそうです。将来の不安がだいぶ軽減できた。
2.子供の学費が必要な時に、頑張れば収入を上げられる(カミさん大助かり)

最後に、起業を考えている方に一言。(あくまで個人意見ですので、鵜呑みにしないでくださいね)

吉政創成のモデルは、私が29歳の時に考えたビジネスモデルであり、その後会社に内緒で起業時には11年間も経験を積んできたモデルです。起業した時点ですでにうまくいっていたビジネスモデルなので、立ち上げからうまくいきました。ビジネスモデルは、最初からうまくいかないことが多いので、最初は副業から始めることを勧めます。

また、「仕事ができるようになった、さぁ起業だ!」という若者をたまに見ますが、能力で一人前になることと、起業できることは同じではありません。営業力と技術力、経理・人事などの雑用力もないと会社は回りません。そこまでめどがついてから起業したほうがいいです。そして、一度起業した人でサラリーマン戻って成功する人はかなり少ないです。気軽に起業をしないほうが良いと思います。一度フリーランスになった場合もそうですが、サラリーマンに戻ってうまくいく確率は低いです。

起業は慎重に。

できる限りの準備をして、

やるとなったら、徹底的に。

そんな感じでしょうか。

さて、私は私で自分のことで手いっぱいです。人のことを言っている場合ではありません。

独立したらなおさらですが、常に腕を磨いて、柔軟に対応できる基盤を作ることが、私が生き残る最低限のことと思いますので、頑張ります!

お互いに頑張りましょう!

8年目も宜しくお願いいたします!!

追伸:こんな文章を書く、私はどんな生活をしているかと言うと、、、以下のFacebookアカウントを見てください。

https://www.facebook.com/tadashi.yoshimasa

※面識のない人からのお友達申請は原則NGです。お友達申請されるときはメッセージもお願いします。わりと情報公開しているので、フォローするだけで結構見えます。

Facebookアカウント+とるに足らない情報を以下のTwitterアカウントで垂れ流しています。宜しければFollow下さい。

https://twitter.com/_yoshimasa

実際は良く残ったというより、

Comment(0)