オルタナティブ・ブログ > 吉政忠志のベンチャービジネス千里眼 >

IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。

PHPer上級者になるために知っておきたいこと『関数仕様編 その1』がでました!

»

こんばんは。私が主宰しているPHP技術者認定機構の上級試験を題材とした古庄親方の コラム「PHPer上級者になるために知っておきたいこと」の

vol.36 ‐ 『関数仕様編 その1』がでました!

私もちょっと企画支援してます。

###

今回は、前の数回よりは若干、ほんの僅かに薄めに軽めに読めるように(大して変わらん気もしますが…)。

関数自体の仕様、の一つである「引数」について、突っ込んでいきたいと思います。
関数には大抵つきものである引数です。複数ある時はカンマ区切りで…ってところまでは初級の範囲なんで省略します。
簡単にコード例だけ、いくつか。



// 引数なし
function hoge() {
}
// 引数が1つ
function hoge($a) {
}
// 引数が5つ
function hoge($a, $b, $c, $d, $e) {
}


ちなみに若干余談ではございますが「3~4つ以上の引数はあんまり好ましくない」と思うのは気のせいでしょうか?
まぁそもそも「クラスにしろよ」ってのもあるのですが、引数が多すぎると「第一引数がこれで…第二引数が……第八引数が…」とかやっていくのが、なんとも面倒に感じますです。
分かりやすく読みやすく書きやすく使いやすく修正しやすく機能追加しやすくてデバッグしやすいコードを書いたり設計したりしていきたいものです。

(この続きはこちらから)
http://resocia.jp/column/1476/

Comment(0)