ITmedia 総合 | ITmedia News | ITmedia エンタープライズ | TechTargetジャパン | ITmedia エグゼクティブ | ITmedia +D PC USER | ITmedia +D Mobile | ITmedia +D LifeStyle | ITmedia +D Games | ITmedia ショッピング | ITmedia オルタナティブ・ブログ | ITmedia キャリア

Alternative BLOG navi

カレンダー

2009年12月



1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2006/02/15

義理チョコ廃止運動

社会
 

 ナイスなボーカリスト、平松八千代さんのブログに、こんなトピックがありました。

 本当はもっと早く書きたかったのですが、男の僕が書いても説得力がないんですよね。なんだか、もらえる人に対してやっかみで書いているとしか思われないし。

 昨日は、会社の友人から美味しい手作り生チョコをいただきました。もちろん、ご主人に作ったぶんのお裾分けです。で、取引先、というかほぼ友だち、からもいただきました。

 家にたどり着くと、奥さんと娘から手作りクッキーをいただきました。

 昨日は、幸い、というべきか、義理でも気持ちのこもった義理をいただけたので、良かったです。

 ただ、過去には女性社員数名で大きな紙袋から「はい~、はいよっ」ってな具合で、配給のようにいただいたこともあります。お金を使っていただいたのに申し訳ないですが、これは嬉しくないです。嬉しくないので、もったいない。そもそもお菓子って、そんな風に渡すものではないでしょうし。

 チョコレート屋さん、お菓子屋さんには申し訳ないですが、嬉しくないものは嬉しくない。安いモノで、たいして美味しくなくて、なおかつ「義理だよ~」って宣言されてもねぇ。。。お返しだって、金銭的よりも、精神的に負担です。

 だったら、「美味しいお菓子、見つけたよ」って、たった1個だけお裾分けのほうが、その人の気持ちが伝わって嬉しいです。

 嫌々渡す方も負担、もらう方も嬉しくない。だったら、義理チョコを止めませんか?

kumaboo

この記事をソーシャルブックマークに保存しませんか?

コメント

mitz_777
2006/02/15 13:10

結構やめる方向に傾いているような気もします。すくなからず、うちの会社では『義理チョコ禁止』です。

ただ怖いのは、「海外では男性が女性に贈るのが普通」という風潮が出てきているので、数年内には男性が女性に贈るのが流行る(本命も義理も)、という風にならないか不安です^^;

2006/02/15 13:28

こんにちは、生きざま番長makiです。
先日女性誌を見ていたら、「義理チョコ」ならぬ「義務チョコ」という表現をみつけました。
なんでも強制されてプレゼントするチョコレートのことだそうな。

ちなみにワタシは、バレンタイン大好き派です。
日ごろの感謝をチョコッとお伝えするのにピッタリなので、ね。

ぴぴ
2006/02/15 14:25

はじめまして。
先日、知人(女性)の掲示板を見ていたら、
『「義理チョコ」ではなく「サンクスチョコ」を送りましょうね』
と書いてありました。
それなら、あんまりいやらしくないなと思いました。

といいつつ、自分は勤めていた頃、
職場ではバレンタインデーを完全無視、
帰りに夫のためにだけ、チョコレートを買って帰っていました。

昨日も、たまたま外出した折にチョコせん(せんべいにチョコが絡めてある?!)なるものを購入、
「いつも身の回りの面倒を見てくれてありがとう」と言って渡しました。

2006/02/15 14:41

>mitz_777さん
コメントありがとうございます。
そうですか、会社で禁止する、というのもあるんですね。
どちらにしても、「義理」は勘弁願いたいですね。

>生きざま番長makiさん
ども、です。
義務??いやだなぁ~。
そうです、感謝したい、というのは、感謝された方も喜びますから、良いと思いますよ。
嫌々渡すのは、よろしくないと思いますです。

>ぴぴさん
コメントありがとうございます。
をを!サンクスチョコですか、makiさんと同じですね、良いことです。
感謝している人に、感謝の意を込めて渡すのが、一番良いんでしょうね。
でもなぜか、コンビニで売っているチョコがよく売れる・・・。

GODIVA
2006/02/17 13:54

お返しを期待しているのに「義理」と称して渡し、お返しをもらった暁には「もう~、そんなつもりじゃなかったのに・・・私ってモテる」

これを20歳過ぎてもまだやってる、この日本の精神年齢の低さに毎年がっかりします。

メーカーは売り上げを上げたいから、手を変え品を変え戦略を立ててくるでしょう。

これから誕生するチョコを予想すると、
・もれなくチョコ
・誰にもチョコ
・今年もチョコ
・毎年チョコ
・ラッキーチョコ
・ハッピーチョコ

2006/02/17 17:30

>GODIVAさん
コメントありがとうございます。
精神年齢というか、人と違うことに対する恐怖感があるのかも知れませんね。ある意味で、ブランドものを持っていれば安心、というのと通ずるところがあるかも知れません。

コメントを投稿する






オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

トラックバック

トラックバックURL:

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/2913714

トラックバック・ポリシー

チョコレートにまつわるあれこれ。(funny 一時 serious のち interesting

最近気になるチョコレートネタが多かったので、 まとめてひとつの記事にしちゃおう。

2006/02/15 23:02