オルタナティブ・ブログ > 点をつなぐ >

触媒のように世の中のいろいろな人やものをつないで変化を起こしていきたいと思っています

エンディングノートは単に遺族に書き残すためのものではない

»

昨日は自分史活用推進協議会が主催する勉強会
「教えたい人のためのエンディングノートセミナー」がありました。

最近、エンディングノートを書くためのセミナーが人気ですが、
そういうセミナーを開くためのノウハウを教えるというセミナーで、
自分史活用アドバイザーを中心に、
多くの方々にご参加いただきました。

講師は葬儀会社に勤める葬祭ディレクターで、
10年ぐらい前からエンディングノートに取り組み、
『実践エンディングノート~大切な人に遺す私の記録』の著書もある尾上正幸さん。

尾上さんがエンディングノートに取り組むことになったきっかけから
エンディングノートの構成内容、書く意味、いつから書くのかなど
いろいろな話が聞けて、とても参考になりました。

エンディングノートというと、自分が亡くなった後に
遺族が困らないように書いておくものというイメージがありましたが、
人生の終い支度のために書くものではなく、
目的を持った人生を再起動させるために書くものであり、
また遺族に一方的に遺すものではなく、
家族とコミュニケーションを取りながら書くもので、
コミュニケーションツールでもあるのだという話が印象に残りました。

また、人生が終わる間際に書くのでは
体力や記憶力なども衰えて書くのが大変になるし、
また人生はいつどうなるかはわからないのなので、
いつ書くのか、今でしょ、という話もありました。

自分史も、自分がよりよく生きるために書くものであり、
家族とのコミュニケーションツールでもあり、
人生の終わりに書くものではなく、
いつ書いてもいいものだということで、
自分史とエンディングノートの、それぞれを書く意味は
本質的には同じだなということがよくわかりました。

ぜひ多くの方々が、よりよい人生を生きるために、
自分史とエンディングノートを活用していただけるように、
今後も活動していこうと思います。

実践エンディングノート 大切な人に遺す私の記録

尾上正幸 共同通信社 2010-03-04
売り上げランキング : 26727
by ヨメレバ
Comment(0)